2015年09月23日
らくちん!フードタイマー!
仕事が忙しくても・・・これで、一安心(´∀`)
いつでも・・・ごはんですよ!

毎日のご飯回数と量
AM6:00に1回、8:00 2回、10:00 3回、
PM3:00 4回、 6:00 5回、8:00 6回、 10:00 7回、 12:00 8回
量は、1匹につき1回1g~2g
餌の回数・量がハンパじゃありませんね!(笑)
みなさんはマネしないでくださいね!
これだけのご飯を食べたら・・・そうです・・・
水槽の掃除が・・・水換えが・・・大変なんです!
そして・・・今日も過ぎて行く・・・か・・・ ふぅ~~~~
いつでも・・・ごはんですよ!
毎日のご飯回数と量
AM6:00に1回、8:00 2回、10:00 3回、
PM3:00 4回、 6:00 5回、8:00 6回、 10:00 7回、 12:00 8回
量は、1匹につき1回1g~2g
餌の回数・量がハンパじゃありませんね!(笑)
みなさんはマネしないでくださいね!
これだけのご飯を食べたら・・・そうです・・・
水槽の掃除が・・・水換えが・・・大変なんです!

そして・・・今日も過ぎて行く・・・か・・・ ふぅ~~~~
2015年09月21日
Blueeye!君は綺麗!
Blueeye!君は綺麗!
我が家の「おてんば娘」! ノンちゃん!
芸名も有りんす!
その名も・・・「ladyにゃにゃ」!
目を見てると・・・吸い込まれます~~~


我が家の「おてんば娘」! ノンちゃん!
芸名も有りんす!
その名も・・・「ladyにゃにゃ」!
目を見てると・・・吸い込まれます~~~



Posted by マッシー at
20:30
2015年09月14日
「く」の字ドア路面電車!大阪市交通局901形!
「大阪市交通局901形電車」
熊本市交通局へは1963年(昭和38年)9月に905・922・927 - 930・936・937・940・945の10両が譲渡され、380形380 - 389として竣工、続いて1964年9月には913・923・944・948 - 952・957・959の10両が390形390 - 399に、そして1965年9月には926・931・932・939・947の5両が400形401 - 405に、909・911・925・935・953の5両がワンマン化改造をナニワ工機で実施の上で1000形1001 - 1005としてそれぞれ竣工し、1972年(昭和47年)まで使用された。
この記事は2013.01.25に掲載しました。
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」サイズ:1/150・Nゲージ
このモデルを熊本市電400形403へ大改造するために
そしてより精密に(笑)作る為、現物を見て来ました
熊本市南区島町に行って来ました(*゚▽゚*)(日本に唯一の現存とか・・・)
※当時流行の流線型が取り入れられて前面に後退角がつけられて前照灯も埋め込み式となり、車体断面も側窓下辺のラインで「く」の字に外側に膨らむように折れ曲がった、特徴的な形状にまとめ上げられていたことから「太鼓腹」のあだ名がつけられた。

撮影:2013年01月21日

撮影:2013年01月21日
※63~65(昭和38~40)年には単車の置き換え用として大阪市交通局から901形を計30両購入。それぞれ購入年度にちなみ380形10両、390形10両、400形5両としている。残り5両はワンマン化改造も同時に実施して1000形に。これらの活躍は72(昭和47)年までと短かったが403号が熊本市内の公園で集会所として利用されている。

撮影:2013年01月21日

撮影:2013年01月21日

撮影:2013年01月21日
403

ステップ?

テールライト?

?

?

お初!下回り

撮影:2013年01月21日
「熊本下通新天街のジオラマ」に丁度いいと思いまして、用意してました。
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」です(*´∀`*)
キットのサイズ:1/150・Nゲージ
同じ時代に熊本を走っていた電車です。
「熊本市電400系403」の400系の[40]は昭和40年だそうです。(分かりやすい400系です・・・(笑))
このモデルを熊本市電400形403へ大改造致します

完成画像はコレを予定してます。

何度か足を運ぶことになるでしょう!(*゚▽゚*)
前回の記事「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」を使います(*´∀`*)
熊本市電400形403(旧大阪市電932)廃車体。熊本市内の公園で集会所として使用されている
Google
http://goo.gl/maps/eUOTz
熊本市交通局へは1963年(昭和38年)9月に905・922・927 - 930・936・937・940・945の10両が譲渡され、380形380 - 389として竣工、続いて1964年9月には913・923・944・948 - 952・957・959の10両が390形390 - 399に、そして1965年9月には926・931・932・939・947の5両が400形401 - 405に、909・911・925・935・953の5両がワンマン化改造をナニワ工機で実施の上で1000形1001 - 1005としてそれぞれ竣工し、1972年(昭和47年)まで使用された。
この記事は2013.01.25に掲載しました。
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」サイズ:1/150・Nゲージ
このモデルを熊本市電400形403へ大改造するために
そしてより精密に(笑)作る為、現物を見て来ました
熊本市南区島町に行って来ました(*゚▽゚*)(日本に唯一の現存とか・・・)
※当時流行の流線型が取り入れられて前面に後退角がつけられて前照灯も埋め込み式となり、車体断面も側窓下辺のラインで「く」の字に外側に膨らむように折れ曲がった、特徴的な形状にまとめ上げられていたことから「太鼓腹」のあだ名がつけられた。
撮影:2013年01月21日
撮影:2013年01月21日
※63~65(昭和38~40)年には単車の置き換え用として大阪市交通局から901形を計30両購入。それぞれ購入年度にちなみ380形10両、390形10両、400形5両としている。残り5両はワンマン化改造も同時に実施して1000形に。これらの活躍は72(昭和47)年までと短かったが403号が熊本市内の公園で集会所として利用されている。
撮影:2013年01月21日
撮影:2013年01月21日
撮影:2013年01月21日
403
ステップ?
テールライト?
?
?
お初!下回り
撮影:2013年01月21日
「熊本下通新天街のジオラマ」に丁度いいと思いまして、用意してました。
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」です(*´∀`*)
キットのサイズ:1/150・Nゲージ
同じ時代に熊本を走っていた電車です。
「熊本市電400系403」の400系の[40]は昭和40年だそうです。(分かりやすい400系です・・・(笑))
このモデルを熊本市電400形403へ大改造致します
完成画像はコレを予定してます。

何度か足を運ぶことになるでしょう!(*゚▽゚*)
前回の記事「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」を使います(*´∀`*)
熊本市電400形403(旧大阪市電932)廃車体。熊本市内の公園で集会所として使用されている
http://goo.gl/maps/eUOTz
2015年09月13日
2015年09月07日
美容室美術館?(笑)
今日はいろんな・・・髪型・・・ではなく・・・店内の展示物をご紹介します。
お付き合いよろしくお願いします。
まずは・・・息子が小学校時代の作品版画から・・・

もう一つ、

あとは・・・いろいろいと・・・
MLの作品でミラー・・・
sexy猫ちゃんかわいい! 美容室ぽいでしょ(笑)

5チャンネルでお馴染みのMTさん・・・
昔の作品たいね。

ホーキンスのCMで有名に!欲しかったね~!(笑)

九州新幹線開業当日の熊日掲載の絵図
この作品気に入って額に入れちゃいました。

自分も一つ(笑)

その他もろもろ・・・

立体もおまけで・・・

ご覧頂き、ありがとうございました。m(_)m
お付き合いよろしくお願いします。
まずは・・・息子が小学校時代の作品版画から・・・
もう一つ、
あとは・・・いろいろいと・・・
MLの作品でミラー・・・
sexy猫ちゃんかわいい! 美容室ぽいでしょ(笑)
5チャンネルでお馴染みのMTさん・・・
昔の作品たいね。
ホーキンスのCMで有名に!欲しかったね~!(笑)
九州新幹線開業当日の熊日掲載の絵図
この作品気に入って額に入れちゃいました。
自分も一つ(笑)
その他もろもろ・・・
立体もおまけで・・・
ご覧頂き、ありがとうございました。m(_)m
2015年09月05日
ノンちゃん!のびのび(=ΦエΦ=)
ノンちゃん!のびのび(=ΦエΦ=)

今年は過ごしやすいのか・・・
猫を見てると、穏やかで・・・とてもリラックスしてるように思えます。
つまり・・・猫にとって
この気候・・・
ねこ平和
・・・かもですね。(笑)
今年は過ごしやすいのか・・・
猫を見てると、穏やかで・・・とてもリラックスしてるように思えます。
つまり・・・猫にとって
この気候・・・
ねこ平和
・・・かもですね。(笑)
2015年09月04日
HENNA (ヘナ)染めてみました。
HENNA (ヘナ)です。
染まりの速い!ヘナを使ってみました
確かに!
放置時間20~25分位ですね。
染まりはバッチリです

2~3日すると色が更に落ち着きました。気に入ってます!
それにしても白髪・・・多いわぁ・・・・(笑)

◎ ケミカル系ヘナ
◎ ブラウン
◎ 濃い茶色(5トーン前後)
染まりの速い!ヘナを使ってみました

確かに!
放置時間20~25分位ですね。
染まりはバッチリです

2~3日すると色が更に落ち着きました。気に入ってます!

それにしても白髪・・・多いわぁ・・・・(笑)

◎ ケミカル系ヘナ
◎ ブラウン
◎ 濃い茶色(5トーン前後)
2015年09月02日
らんちゅうとろく(到着)
本日、仲間になりました。
茨城のらんちゃんです。
クロ猫ヤマトで送ってきます!
観賞用ですが・・・フンタンの出来はよいです。
欲を言うと尾筒・尾付け・尾肩・色の配色が・・・
・・・いやいや、欲が有り過ぎて困ったもんです。

こんな感じで、送ってきます。

茨城のらんちゃんです。
クロ猫ヤマトで送ってきます!

観賞用ですが・・・フンタンの出来はよいです。

欲を言うと尾筒・尾付け・尾肩・色の配色が・・・
・・・いやいや、欲が有り過ぎて困ったもんです。


こんな感じで、送ってきます。

2015年09月01日
らんちゅうとろく(新顔)
新しい仲間!
今年魚(当歳)オス?メス?体長11cmフンタンよく出てます。
観賞用に茨城から・・・

■■■個体説明■■
欠点はあるが抜群の頭付で太みが有り、種に面白い個体。
系統が良いので来年の子引きにも。
今年魚(当歳)オス?メス?体長11cmフンタンよく出てます。
観賞用に茨城から・・・

■■■個体説明■■
欠点はあるが抜群の頭付で太みが有り、種に面白い個体。
系統が良いので来年の子引きにも。