2023年04月18日
2023年04月17日
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵5日孵化4日目
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵5日孵化4日目
2023年4月12日産卵
朝5時半頃
らんちゅう産卵から5日目
4月15日19時頃から孵化が始まり、今日(4月17日)で4日目
網とラップを外します。
槽水の水が汚れないために・・・
どうでしょう~生まれてくる子が真っすぐなんです!とてもいい状態での孵化になり少し安心
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個

2023年4月12日産卵
朝5時半頃
らんちゅう産卵から5日目
4月15日19時頃から孵化が始まり、今日(4月17日)で4日目
網とラップを外します。
槽水の水が汚れないために・・・
どうでしょう~生まれてくる子が真っすぐなんです!とてもいい状態での孵化になり少し安心
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個
2023年04月16日
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵5日孵化2日目
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵5日孵化2日目
2023年4月12日産卵
朝5時半頃
らんちゅう産卵から5日目
4月15日19時頃から孵化が始まり、今日で2日目
どうでしょう~生まれてくる子が真っすぐなんです!とてもいい状態での孵化になり少し安心
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個

2023年4月12日産卵
朝5時半頃
らんちゅう産卵から5日目
4月15日19時頃から孵化が始まり、今日で2日目
どうでしょう~生まれてくる子が真っすぐなんです!とてもいい状態での孵化になり少し安心
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個
2023年04月15日
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵4日目
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵4日目
2023年4月12日産卵
朝5時半頃
らんちゅう産卵から4日目
本日、4月15日19時頃から孵化が始まりました。
何センチでしょう~1㎝満たないくらいの大きさでしょう。
このまま無事に!
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個



早速、
ブラインシュリンプエッグの準備とゆで卵の準備
2023年4月12日産卵
朝5時半頃
らんちゅう産卵から4日目
本日、4月15日19時頃から孵化が始まりました。

何センチでしょう~1㎝満たないくらいの大きさでしょう。
このまま無事に!
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個
早速、
ブラインシュリンプエッグの準備とゆで卵の準備
2023年04月14日
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵3日目
2023年4月12日産卵
朝5時半頃
あれから…
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵3日目
よ~く見ると卵に小さく黒いものが見えます。
これが孵化前の様子になります。
孵化予定日2023年4月16~17日
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個

朝5時半頃
あれから…
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵3日目
よ~く見ると卵に小さく黒いものが見えます。
これが孵化前の様子になります。
孵化予定日2023年4月16~17日
水槽の様子
水温21度
弱めのエアーレーション2個
2023年04月13日
らんちゅう飼育2023年度4月12日産卵
2023年4月12日産卵
朝5時半頃
ラップから卵がうまく外れず固まりが出来た。残念!
次回はワセリンで!
水温は21度
2歳魚雌にはご苦労さん・・と、ゆっくりおやすみって声掛けしてます。

朝5時半頃
ラップから卵がうまく外れず固まりが出来た。残念!
次回はワセリンで!
水温は21度
2歳魚雌にはご苦労さん・・と、ゆっくりおやすみって声掛けしてます。
