スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年10月17日

「月刊らんちゅう」 (10月・11月合併号)あります。

月刊らんちゅう」 (10月・11月合併号)あります





今回は、らんちゅうの餌・「赤虫」で有名なSANMIさんみ株式会社さんからの設置依頼分になります。無くなり次第終了です!m(_)m



今回の内容は・・・全国大会を前に各地での品評会の様子などなど・・・です。


今回は、ぺーじ数が増え・内容も濃く・画像の印刷がとても綺麗に撮れてます。フリーペーパーなんですがいい本に仕上がってます。








ブログ最新
↓

月刊らんちゅう

月刊らんちゅう読んでみました

マッシーらんちゅう2014新しい仲間NO,1

マッシーらんちゅう

マッシーらんちゅう受け入れ用意

  

Posted by マッシー at 22:02

2014年10月16日

 ロカボーイM(水中ろ過器)研究その1

 ロカボーイM(水中ろ過器)研究(*´∀`*)


この時期、ごはん食パンラーメンケーキを与えるが半端じゃありません!



その分→フンの量も比例します・・・(笑)


そこで、今日は ロカボーイM(水中ろ過器」)使います。




※以前使ったことのある、ロカボーイM(水中ろ過器)を早速、購入!


今回のらんちゅうは、それぞれに系統・産地・飼育環境・の違いがあります。


水槽を四つに分けてそれぞれに(白・)ろ過器と水槽に色テープを貼り区分けしてみました。


ろ過器をそのまま入れるのではなく、その系統の水を使ってろ過器に飼育環境をそれぞれ(四個)作ります。

No.01まず、通常の水に入れてエアーを送ります。
No.02次に四つの一つテープ色の水槽の水をバケツに入れて一日エアーで循環します。
No.03No.02のやり方での水槽分をセット。




No.01通常の水に入れてエアーを送るところ。動画でどうぞ・・・


ろ過器の容量が少ないような・・・(-.-;)

わが家のらんちゅうは水の深さが15cm前後なので・・・まぁ!いいかもです!(・∀・)

次回は・・・ろ過器が環境適用状態になってると思います。(≧∇≦)b

ご観覧ありがとうございました。
またお立ち寄りください。

  

Posted by マッシー at 17:11らんちゅう

2014年10月02日

らんちゅう餌 (うなぎの粉エサ)

我が家のらんちゅううなぎの粉エサを食べてまぁ~す。




栄養価いです。

ビタミン・ミネラルを強化することにより、餌食いが良く、成長が良好で大きくなるようです。( ´▽`)

鰻の養殖業者が取り扱うようです。

とにかくこのらんちゅう食い付きがいいんです!

で、でも、えさのやりすぎに注意ですよ(゚∀゚)

やりすぎるとどうなるは・・・汚れ気になるんですが・・・

それよりも!らんちゅう動きをよく見てみますと・・・

エラの動きが、なんだかく動くのに気づきます! 

・・・ここ見落とすと・・・

・・・致命傷(エラ病)になります!
(詳しくは検索してください!)


餌の適量を・・・決める事です!我が家では・・・1g~5gの計量スプーンを使い慎重に決めてます!


餌の量は大きくも元気にもなりますが・・・与え過ぎると・・・ドボンです!怖いですね!わー


2013.6.4
うなぎの餌マッシーらんちゅうに掲載してました。

らんちゅうトロク  

Posted by マッシー at 22:01らんちゅう