2011年11月30日
建築模型の台にて 【くう・ねる・あそぶ?】
♪みなさぁ~ん♪ ♪おげんきですかぁ~~~♪
食べる!

寝る!

土台と本体の合わせの為
通路に置いてたら・・・
・・・これですヨ。
遊んでおりますぅ~
(ノン) 足!出てるぅ~。
(テン) 見えんよぉ~

ヨシ!ちょっとだけ。
よっしゃぁ~よく見えるワァ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・降りる・・おりる

爪・研がんよ!
ハイハァ~イ
おしまい
食べる!

寝る!

土台と本体の合わせの為
通路に置いてたら・・・
・・・これですヨ。
遊んでおりますぅ~
(ノン) 足!出てるぅ~。
(テン) 見えんよぉ~
ヨシ!ちょっとだけ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・降りる・・おりる
爪・研がんよ!
ハイハァ~イ
おしまい

2011年11月28日
建築模型 【X'masの飾りも多いことだし今日は、電飾!】
本日、久々に美容の講習会へ!
美容師を認識して来ました。(結構楽しかった!)
X'masの飾りも多いことだし今日は、電飾で!
完成時のLEDは60個以上使います
まだまだ制作の途中ですが
本日は16個でビル・その他の部品に飾ってみました。
【昭和38年~41年頃・街の模型】
朝!さわやか

そして、夜の街

今夜はハイボールでも!・・・これ見ながらの”お酒”いいですよ!

美容師を認識して来ました。(結構楽しかった!)

X'masの飾りも多いことだし今日は、電飾で!
完成時のLEDは60個以上使います
まだまだ制作の途中ですが
本日は16個でビル・その他の部品に飾ってみました。
【昭和38年~41年頃・街の模型】
朝!さわやか

そして、夜の街

今夜はハイボールでも!・・・これ見ながらの”お酒”いいですよ!


2011年11月26日
建築模型 【道路・歩道】 N・ジオラマ
建築模型 【道路・歩道】 N・ジオラマ
【昭和38年~41年頃・街の模型】
歩道の制作です。
作ってるうちにズレ・狂いが生じやり直し・・よくあります
厚さ1mmのプラ版を幅3cmで作っていきます。
以前の制作物が邪魔してる場合アリです・・その時は
ゴッソリ削り取ります・・・気合で!ザックリいきます
まずは途中ですが、形になりましたので・・画像をどうぞ
ズレ・バランスもありゴッソリ削り取ります。 穴が開いてるのはLED照明の配線を通す穴。

プラ版での制作(切り出し)


合わせて貼っていきます

道路と歩道の境い目にプラスター流し磨いて塗装・・・で・・とりあえず終了です。
【昭和38年~41年頃・街の模型】
歩道の制作です。
作ってるうちにズレ・狂いが生じやり直し・・よくあります

厚さ1mmのプラ版を幅3cmで作っていきます。
以前の制作物が邪魔してる場合アリです・・その時は
ゴッソリ削り取ります・・・気合で!ザックリいきます

まずは途中ですが、形になりましたので・・画像をどうぞ
ズレ・バランスもありゴッソリ削り取ります。 穴が開いてるのはLED照明の配線を通す穴。
プラ版での制作(切り出し)
合わせて貼っていきます
道路と歩道の境い目にプラスター流し磨いて塗装・・・で・・とりあえず終了です。
2011年11月22日
3cmされど3cm
11月から急ピッチで制作してますが、「急ぐとろくなことはない」・・その通り。
2週間もかけて作ったところが・・・違ったんです。
3cm上に作らないといけなかったのです。
どぉうせ!誰も分からんし。 よか よかってチョットよぎります。
模型を作る時のいつもの壁です。
自分のなかに、
このままで行こう・・て思うのと
いやいや作り直そう・・て思うのが
結果!
直しました
ずーと!ひっかかったままは許した自分に許せない! (まっ自分でもはじめから決めてたような)
途中ですが此処までしました。
外します

思いっきりズバッと切って

組み直しました
こんな感じです

エッ!ナニ!どこ!・・・こだわりの・・・ですぅ~~。
でも! よさそうじゃない!
2週間もかけて作ったところが・・・違ったんです。
3cm上に作らないといけなかったのです。

どぉうせ!誰も分からんし。 よか よかってチョットよぎります。
模型を作る時のいつもの壁です。
自分のなかに、


結果!
直しました
ずーと!ひっかかったままは許した自分に許せない! (まっ自分でもはじめから決めてたような)
途中ですが此処までしました。
外します
思いっきりズバッと切って
組み直しました

こんな感じです

エッ!ナニ!どこ!・・・こだわりの・・・ですぅ~~。
でも! よさそうじゃない!

2011年11月18日
洗濯しちゃいました。
先日、自転車での
お遊びで
ノンノン・テンテン
汚れましたので”
洗濯しちゃいました。?
ノンちゃん狭い所が好きでしょう
その、先日の画像

皆さんいかがでしょう綺麗になりました。

おっと、失礼しました。子供の時のでした。
こちらです

雪のように白くなりました 白で見分け付かないでしょ
※あっそうそう本当は手洗いですよ!
さぁ~風呂入って
一日の汚れをお落そかね!
気分を変えてまた
がんばろ!

お遊びで
ノンノン・テンテン
汚れましたので”
洗濯しちゃいました。?
ノンちゃん狭い所が好きでしょう
その、先日の画像
皆さんいかがでしょう綺麗になりました。
おっと、失礼しました。子供の時のでした。
こちらです
雪のように白くなりました 白で見分け付かないでしょ
※あっそうそう本当は手洗いですよ!
さぁ~風呂入って
一日の汚れをお落そかね!
気分を変えてまた
がんばろ!
2011年11月16日
姫&自転車物語?
先日、自転車の組み立てが終了
只今、愛用中です。(健康の・・・?)
一ヶ月間
【組み立て】(あっちこっちかき集めて自分で)
【整備点検】(プロショップにて)
【磨き】 錆・汚れ(自分で)
只今、部屋に置いてまぁ~す。
ピカピカになり走りも良い状態です。
我がお店のロゴ(シール)入りました
我が家の一員になりました


姫(ノン・・)の登場

少しずつペダルを回しています
すると
ナニ、ナニ(シュシュッ)前足攻撃です
シャリンジャリン爪が金属にアタル音

両足かよっ!おい!

オイオイ! カジルかぁ~
諦めたみたいです

歯が立たん・・だろ
只今、愛用中です。(健康の・・・?)
一ヶ月間
【組み立て】(あっちこっちかき集めて自分で)
【整備点検】(プロショップにて)
【磨き】 錆・汚れ(自分で)
只今、部屋に置いてまぁ~す。
ピカピカになり走りも良い状態です。
我がお店のロゴ(シール)入りました
我が家の一員になりました

姫(ノン・・)の登場
少しずつペダルを回しています
すると
ナニ、ナニ(シュシュッ)前足攻撃です
シャリンジャリン爪が金属にアタル音
両足かよっ!おい!
オイオイ! カジルかぁ~
諦めたみたいです
歯が立たん・・だろ

2011年11月16日
【続々】らんちゅう里子へ♪いってらっしゃ~い♪
いってらっしゃ~い
帰って来なくていいからねぇ~
元気に暮らすんだよぉ~
今日も里子へ
旅立ちました
最近、気温も下がりらんちゅうの動作もゆっくりに。


色の綺麗ならんちゅうです。(更紗模様ですね)
親魚に一番似てましたね。
では、 「いってらっしゃい」 可愛がってもらうんだょ~

今回、里親になって下さってありがとうございました。
らんちゅうが成長して水槽が狭くなりましたので
らんちゅう達もも喜んでいることでしょう
私も大変助かりました。
帰って来なくていいからねぇ~

元気に暮らすんだよぉ~

今日も里子へ
旅立ちました
最近、気温も下がりらんちゅうの動作もゆっくりに。
色の綺麗ならんちゅうです。(更紗模様ですね)
親魚に一番似てましたね。
では、 「いってらっしゃい」 可愛がってもらうんだょ~
今回、里親になって下さってありがとうございました。
らんちゅうが成長して水槽が狭くなりましたので
らんちゅう達もも喜んでいることでしょう
私も大変助かりました。
2011年11月10日
鉄道模型制作
一年半ぶり!
鉄道模型の制作を11月に入り再開しました。
2年近くかけて制作!・・・あと少しのところで目に疲れが出ましてお休みしていました。
あと少し、仕事もアルので無理は出来ませんが、何とか来年3月までに終了したいと思っております。
まっ、しかし。久しぶりに作業しましたところ寝不足と疲れ=目に来まして
・・・それでも何とかやってますが。
とにかく活字を見るのがとても辛い状態でしたので、ブログに隙間が
きました。(笑)
今、道路の制作をしてます。
これです。

ビル・家屋を配置して位置が決まったら
歩道・車道・軌道敷の大きさ(幅・長さ等)を計算(150分の1)もしますが
決定は目測でのイメージが全てで御座います。
では順にご覧下さい。


下地に木工ボンドを薄き塗り、我が特製の物を塗ります。
特製とは言っても(石膏+ボンド+?セメント2種)

はみ出さないように囲いをします
復活!アフリカン飲みながらの作業は楽しい

いかに平らに塗るかが決め手になります
あの手この手で行います→技の見せ所ですが、かなり地味ですぅ~!

まあまあでしょう。
これを3回繰り返します。
おいおいです。
まだまだぁ~!
道路の磨きが残ってますし
何より道路の色と度道路標識類、車道と歩道の段差も残っています。
長いでしょ。
もっと もっとですが。
【 追画像 】 こんな感じに出来上がります。
鉄道模型の制作を11月に入り再開しました。
2年近くかけて制作!・・・あと少しのところで目に疲れが出ましてお休みしていました。
あと少し、仕事もアルので無理は出来ませんが、何とか来年3月までに終了したいと思っております。
まっ、しかし。久しぶりに作業しましたところ寝不足と疲れ=目に来まして
・・・それでも何とかやってますが。
とにかく活字を見るのがとても辛い状態でしたので、ブログに隙間が

今、道路の制作をしてます。
これです。
ビル・家屋を配置して位置が決まったら
歩道・車道・軌道敷の大きさ(幅・長さ等)を計算(150分の1)もしますが
決定は目測でのイメージが全てで御座います。
では順にご覧下さい。
下地に木工ボンドを薄き塗り、我が特製の物を塗ります。
特製とは言っても(石膏+ボンド+?セメント2種)
はみ出さないように囲いをします
復活!アフリカン飲みながらの作業は楽しい

いかに平らに塗るかが決め手になります
あの手この手で行います→技の見せ所ですが、かなり地味ですぅ~!

まあまあでしょう。
これを3回繰り返します。
おいおいです。
まだまだぁ~!
道路の磨きが残ってますし
何より道路の色と度道路標識類、車道と歩道の段差も残っています。
長いでしょ。
もっと もっとですが。
【 追画像 】 こんな感じに出来上がります。
2011年11月05日
オヤビンの邪魔しちゃあ~いかん!ノンノン・テンテン
ご飯! 食べた! うがいした!
鉛筆研いだ! 名札は!
・・・何も無かとやぁ~~!
ジィーと・・しとこ(ノン)
ジィーと・・ね(テン)
何も無かねぇ~
忘れたっちゃ持って行かんけんねぇ~
何も無か!→息子=オヤビン
鉛筆研いだ! 名札は!
・・・何も無かとやぁ~~!
ジィーと・・しとこ(ノン)
ジィーと・・ね(テン)
何も無かねぇ~
忘れたっちゃ持って行かんけんねぇ~
何も無か!→息子=オヤビン
2011年11月04日
掛け干し中
只今、我が家は掛け干し中
本来は、このように・・・ですが
学校での稲刈りが10月18日に終了して我が家も10日遅れで稲刈り&掛け干し中
実際はこちらです
バケツですから・・・よく出来た


息子の大切な稲!育ちました。
今月中には食べれるかなぁ~?
本来は、このように・・・ですが

学校での稲刈りが10月18日に終了して我が家も10日遅れで稲刈り&掛け干し中

実際はこちらです


息子の大切な稲!育ちました。
今月中には食べれるかなぁ~?

2011年11月04日
♪そこが良かと♪ノンノン・テンテン
ここは、見晴らしがいい
よォ~見ュッ!
何の上
クイズ!中は涼しい外は程好い温もり!
足なんか組んじゃってさ!
何!見てんのかな
答え!冷蔵庫

テンテン・ピカピカの薄っぺらな家具にいるね。

昨日の居場所で御座います。
よォ~見ュッ!
何の上
クイズ!中は涼しい外は程好い温もり!
足なんか組んじゃってさ!
何!見てんのかな
答え!冷蔵庫
テンテン・ピカピカの薄っぺらな家具にいるね。
昨日の居場所で御座います。
2011年11月02日
お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011
あの叔母さんがやってくれました・・
・・・前回の事・・・でした
今日はその姪・甥の成長を見てはいよ。

色も赤見が強く出て来ました。大きさも10~12.5cm程になり、大きくなりましたぁ~。
そして裏らんちゅう



あの、小さかった稚魚が・・・よく・・大きくなったねぇ~

もう一度叔母さん登場!

いい形だねぇ~。
・・・前回の事・・・でした
今日はその姪・甥の成長を見てはいよ。
色も赤見が強く出て来ました。大きさも10~12.5cm程になり、大きくなりましたぁ~。
そして裏らんちゅう
あの、小さかった稚魚が・・・よく・・大きくなったねぇ~

もう一度叔母さん登場!
いい形だねぇ~。