2011年11月10日
鉄道模型制作
一年半ぶり!
鉄道模型の制作を11月に入り再開しました。
2年近くかけて制作!・・・あと少しのところで目に疲れが出ましてお休みしていました。
あと少し、仕事もアルので無理は出来ませんが、何とか来年3月までに終了したいと思っております。
まっ、しかし。久しぶりに作業しましたところ寝不足と疲れ=目に来まして
・・・それでも何とかやってますが。
とにかく活字を見るのがとても辛い状態でしたので、ブログに隙間が
きました。(笑)
今、道路の制作をしてます。
これです。

ビル・家屋を配置して位置が決まったら
歩道・車道・軌道敷の大きさ(幅・長さ等)を計算(150分の1)もしますが
決定は目測でのイメージが全てで御座います。
では順にご覧下さい。


下地に木工ボンドを薄き塗り、我が特製の物を塗ります。
特製とは言っても(石膏+ボンド+?セメント2種)

はみ出さないように囲いをします
復活!アフリカン飲みながらの作業は楽しい

いかに平らに塗るかが決め手になります
あの手この手で行います→技の見せ所ですが、かなり地味ですぅ~!

まあまあでしょう。
これを3回繰り返します。
おいおいです。
まだまだぁ~!
道路の磨きが残ってますし
何より道路の色と度道路標識類、車道と歩道の段差も残っています。
長いでしょ。
もっと もっとですが。
【 追画像 】 こんな感じに出来上がります。

鉄道模型の制作を11月に入り再開しました。
2年近くかけて制作!・・・あと少しのところで目に疲れが出ましてお休みしていました。
あと少し、仕事もアルので無理は出来ませんが、何とか来年3月までに終了したいと思っております。
まっ、しかし。久しぶりに作業しましたところ寝不足と疲れ=目に来まして
・・・それでも何とかやってますが。
とにかく活字を見るのがとても辛い状態でしたので、ブログに隙間が

今、道路の制作をしてます。
これです。
ビル・家屋を配置して位置が決まったら
歩道・車道・軌道敷の大きさ(幅・長さ等)を計算(150分の1)もしますが
決定は目測でのイメージが全てで御座います。
では順にご覧下さい。
下地に木工ボンドを薄き塗り、我が特製の物を塗ります。
特製とは言っても(石膏+ボンド+?セメント2種)
はみ出さないように囲いをします
復活!アフリカン飲みながらの作業は楽しい

いかに平らに塗るかが決め手になります
あの手この手で行います→技の見せ所ですが、かなり地味ですぅ~!

まあまあでしょう。
これを3回繰り返します。
おいおいです。
まだまだぁ~!
道路の磨きが残ってますし
何より道路の色と度道路標識類、車道と歩道の段差も残っています。
長いでしょ。
もっと もっとですが。
【 追画像 】 こんな感じに出来上がります。
熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
Posted by マッシー at 18:55│Comments(6)
│模型
この記事へのコメント
こんばんは
道路作るのも細かい
私は道路作るのは簡単に耐水ペーパーにプリンターでセンターラインを印刷したやつを貼っています
プリンターに負担はかかりますが、そっちが早く済むもんですから
今度じっくり見たいです
道路作るのも細かい
私は道路作るのは簡単に耐水ペーパーにプリンターでセンターラインを印刷したやつを貼っています
プリンターに負担はかかりますが、そっちが早く済むもんですから
今度じっくり見たいです
Posted by トモゾウ at 2011年11月10日 20:30
おはようございます<m(__)m>
すごいですねぇ~細かい作業・・・・妥協をせずされてるところ・・マッシーさん・・すべてにそうでしょうね(^^)がんばって作りあげてくださいね。
すごいですねぇ~細かい作業・・・・妥協をせずされてるところ・・マッシーさん・・すべてにそうでしょうね(^^)がんばって作りあげてくださいね。
Posted by 弥勒
at 2011年11月11日 11:31

トモゾウ様
プリンターを使ってセンターラインを印刷ですか・・と言いますとトモゾウさんも模型作りしてたんですか。
私も最初はプラボードに色塗って、市販品のセンターライン・横断歩道を貼っていました。・・がもっとリアルに何か無いか!と探しているうちに・・こうなった!
手で触る感触がたまらんですよ。(笑)
完成の時は、是非!お願いします。
予定では政令指定都市のお祭りの時に展示かも!
完成したらの話ですが。
プリンターを使ってセンターラインを印刷ですか・・と言いますとトモゾウさんも模型作りしてたんですか。
私も最初はプラボードに色塗って、市販品のセンターライン・横断歩道を貼っていました。・・がもっとリアルに何か無いか!と探しているうちに・・こうなった!
手で触る感触がたまらんですよ。(笑)
完成の時は、是非!お願いします。
予定では政令指定都市のお祭りの時に展示かも!
完成したらの話ですが。
Posted by マッシー at 2011年11月11日 14:04
弥勒様
「すべて」・・・なんの・・なんの。
かなりムラがあります。
好きな事・物は自分なりのこだわり・納得度で!ですが・・それ以外は適当にバランス良くやってまぁ~~す。
ありがとうどざいます。完成!がんばってみます。
「すべて」・・・なんの・・なんの。
かなりムラがあります。
好きな事・物は自分なりのこだわり・納得度で!ですが・・それ以外は適当にバランス良くやってまぁ~~す。
ありがとうどざいます。完成!がんばってみます。
Posted by マッシー at 2011年11月11日 14:11
こんにちは^^
はーとアラウンドのスタッフ・三宅です。
すごいですね!!
改めて鉄道模型のカテゴリ、拝見させていただきました。
我が家の「チビ鉄」がみたら興奮するだろうなぁ。とか思いながら^^;
展示、楽しみにしてます。製作頑張ってください。
はーとアラウンドのスタッフ・三宅です。
すごいですね!!
改めて鉄道模型のカテゴリ、拝見させていただきました。
我が家の「チビ鉄」がみたら興奮するだろうなぁ。とか思いながら^^;
展示、楽しみにしてます。製作頑張ってください。
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2011年11月16日 14:59

はーとアラウンドくまもと様
初めまして。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
正直、三月までに完成するかは・・ですが。ブログに掲載しまして”尻をたたく”意味もありました。
現在、睡魔との闘いではありますが。
チビ鉄の方がいらっしゃるんですね。
三月何とかお見せしたいです。頑張ります。
初めまして。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
正直、三月までに完成するかは・・ですが。ブログに掲載しまして”尻をたたく”意味もありました。
現在、睡魔との闘いではありますが。
チビ鉄の方がいらっしゃるんですね。
三月何とかお見せしたいです。頑張ります。
Posted by マッシー
at 2011年11月16日 15:23
