スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年09月28日

月刊らんちゅう

月刊らんちゅう (8月・9月合併号)残り少ないですがあります。






月刊らんちゅうは創刊号が2014年6月・7月合併号、そして2号になります8月・9月合併号です。


創刊号に、編集人発行人のご挨拶がありましたので全文ご紹介します。
創刊号は終了しました。


創刊のご挨拶

多くのらんちゅう愛好者の方からのご要望に応えて「月刊らんちゅう」を創刊しました。画期的なフリーペーパー(無料)ですのでらんちゅう愛好者のかたに気軽にお読みいただけます。
無料で提供出来ますのは、広告を掲載頂いたスポンサー様のご協力、また当社の熱い気持ちからのものであり、厳しい中での創刊となりましたが、新たならんちゅう愛好者の底辺の拡大、らんちゅう飼育を断念された方などが本誌をお読み頂き、再び興味を持っていただければ創刊した意味を覚えます。
月刊と致しておりますが、当面は制作予算の関係などで二ヶ月に一度の隔月として出版します。地方の小さな出版社がらんちゅう発展のために、みなさまのてにお届けします。

そんな思いで・・・月刊らんちゅうが創刊されたそうです。

どうりで・・・内容が濃いです。( ´▽`)
(ビギナーからプロまで幅広い内容です)

この機会にらんちゅうを覗いてみては・・・∈( ゜)◎( ゜)∋



ブログ最新
↓

月刊らんちゅう読んでみました

マッシーらんちゅう2014新しい仲間NO,1

マッシーらんちゅう

マッシーらんちゅう受け入れ用意
  

Posted by マッシー at 21:38らんちゅう

2014年09月24日

美容室でよく壊れる電化製品はコレ!

美容室でよく壊れる電化製品はコレ







そうです!



ハンド・ドライヤーです!゚(゚´Д`゚)゚



使う頻度が一般家庭に比べてかなり違いますから・・・当然なんでしょうが・・・



どれくらいでしょうか・・・


分かりませんが・・・とにかく一番に壊れますね。


いつもでしたら・・・れたァ~~!あぁ~あ!資源ゴミかなぁ~・・・なんて・・・即、捨ててましたが・・・



テスターで測るようになってからは・・・ちょっとした電気屋さん(笑)・・・かも!

(模型でLEDを使う関係上なぜか美容室にテスターがあります。(笑)・・・すごく便利です!]




故障の原因ですが・・・です。加熱によるものです。


ローガンでその箇所を探しますが、正直、これが・・・一番大変かも(笑)


場所が分かれば、後は・・・新しいのに交換です!
(ハンダ付けがあります)




完成です!


動画でどうぞ

  

Posted by マッシー at 12:47美容

2014年09月18日

マッシーらんちゅう2014(受け入用意)

マッシーらんちゅう2014(受け入れ用意)


Σ(゚д゚lll)らんちゅうはネコが運んで来ます。   んんん・・・ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ(笑)






一応午前中到着を希望してました。  (早ければなんでもいいのですが・・・)




それでは、PCでチェック!
パソコン

になに・・・お荷物お問合せシステムと・・・



はいは~い・・・
ほんと便利





コーヒー






こんな感じで到着!




早速、水槽の方移動・・・前日から用意していた水へ。(送られてきた袋の水と水槽温度が同じになるまで我慢)(*´∀`*)


良さそうな画像がなかったので・・・別の画像で。



※状態が良かったのでカルキ抜きスペシャルで行いました。

気持ちよく泳いでいます。







来年、「春」頼んだよ(>人<;)



ブログ最新
↓

月刊らんちゅう

マッシーらんちゅう2014新しい仲間NO,1

マッシーらんちゅう
  

Posted by マッシー at 17:09Comments(0)らんちゅう

2014年09月17日

月間らんちゅう読んでみました!

になってました。

愛知県一宮より送っていただきました。







フリーペーパーですが、らんちゅう好きにはたまらない一冊です(´∀`)

ページ数は少ないのですが、なんだか引き込まれます。

この私が・・・何度も・・・読んじゃいましたぁ~(笑)。。。

中はこんな感じ、









最新ブログ

マッシーらんちゅう2014新しい仲間NO,1

マッシーらんちゅう  

Posted by マッシー at 14:19らんちゅう

2014年09月15日

マッシーらんちゅう2014新しい仲間NO,1

マッシーらんちゅう2014新しい仲間NO,1





















:プロフィール(金魚の履歴書)(笑)

☆愛媛・Tさん
☆サイズ 約14cm
☆性別 雌 (産卵経験あり)
☆種魚のため飼い込んでいません小ぶり、尾型良く、フンタン(コブのような)見せてます。

この魚、さほど大きくはありませんがしっかりした形になってます。

輸送には愛媛からは丸一日かかりますが、関東(仕入れ)からを考えますと近い方で助かりますね。




今回は「新しい仲間」と「受け入れの用意」のお話しをしす!秘密ですよ!  ・・・このやり方はマッシーらんちゅうだけですからね!マネしないでね!(´∀`)

※水の用意から・・・まず、180Lのプラ舟を2個用意します。

一つはカルキ抜きの水70Lの水槽           (かなり良いよい状態だったら)

もう一つはカルキ抜きの水70Lと塩350gの水槽{塩浴0.5%}  (それ以外は・・・ほとんど・・・コレになりますね)
金魚の体内塩分濃度が約0.6%くらいというのが理由です。

※これ以外にも塩を使って操作ます。

まず、魚が送ってきましたらしっかりと状態を見ます。

それから水槽の水の温度と送ってきたビニール袋の水の温度を同じにします。(送ってきたビニール袋を水槽に20分位入れる)

袋の中の水が水槽の温度と同じになりましたら、ゆっくりと丁寧に・・・柔らかく・・・ここが大事ですよ!o(^▽^)o

(袋の水を入れるか入れないかは水の状態を見て,臭いも嗅いでやってます)
金魚を180Lのプラ舟に入れます。


そのまま金魚の様子を見ます!(30分~2時間)
ここが大事ですね(゚∀゚)目を皿のようにとはこのことかも・・・(笑)

今回、OK!でした。

そのまま丸一日・・・
(フンの状態を見ます)

フンをしてたら・・・フン取りをして水を10~20Lかえますね。
フンをしていなくても・・・水を10~20Lかえますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この様な状態をみながら3~5日間位エサは与えません。ひぇ~Σ(゚д゚lll)


注意!病気等などの予防にはエサやりが大きな鍵になるからです。何度泣いたことか゚(゚´Д`゚)゚







  

Posted by マッシー at 20:09Comments(0)らんちゅう

2014年09月15日

マッシーらんちゅう2014

(=ΦエΦ=)に!



やられましたぁ~!


それも・・・お気に入りの(マッシーらんちゅう系統)親魚!゚(゚´Д`゚)゚




なぜぇ~・・・

バーベキュー用の大きな網なのに・・・

・・・どうやって・・

分かりました!ここです! 角材の上に網を置いていたのです。


隙間が・・・あります!


実験です!・・・ちょっと再現したみました。(猫の気分で)

手を入れただけなら何にも・・・でも・・・指先で面をチャチャチャっとやると。

あわわわゎ・・・ぁ~~ヽ(´Д`;)ノ

金魚が寄って来ましたぁ~゚(゚´Д`゚)゚

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;_;)
これは・・・やられるな!




























静かな・・・・・マッシーらんちゅう養魚場です゚(゚´Д`゚)゚







落ち込みました!くやしい!かなしい!゚(゚´Д`゚)゚

でも!
あきらめません!

只今仕入れ中です!

新しいマッシーらんちゅうが~~~(´∀`)


次回


乞うご期待!






















  

Posted by マッシー at 17:32らんちゅう