2013年01月31日
熊本市電380形390形400形真鍮モデル改造制作日記!
熊本市電380形390形400形真鍮モデル改造制作日記(N)
制作日数3日目(5時間)まだまだ序の口です→すもうではありません(*´∀`*)
ハンダ付けは、何と!30年ぶり\(*⌒0⌒)♪
慣れるまでに時間がかかるもです(*゚▽゚*) 下手なところは目をつぶれぇ~(*゚▽゚*)
現在の進行状況です
では、走らせてみましょう



スタート時の仮組み
カッターで行っていますがハサミ(専用)が良いようです
お客様の合間をぬってやっちゃってます(笑)
ピンバイスで真ん中の穴あけサイドの穴はハンダでうめます
こちらがハンダで穴をうめた動画です。
完成予定の路面電車はこちらから
熊本市電400形403号(大阪市電901形932号)見ました
まだまだ続きます・・・ふぅ~
次は前後フロント側です。
一番の難所ですが・・・いい方法考えてclearしてみます。(*゚▽゚*)
次回も見てください(*゚▽゚*)
2013年01月30日
♪スパイ大作戦♪でVAIOカスタムでBlu-ray♪
♪スパイ大作戦♪発動 VAIOカスタムでBlu-ray♪
しー

娘の文化祭をBlu-rayDVDで見る為に・・・(ほっほー・・・)
購入!(ニヤッ)
値は秘密です!
送ってきました

早速試しに近くのレンタルビデオ店に


さぁ~テストです。
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・?・・・・
・・・・??????・?????
あれっ?・・・・・・・出来ません
開きません・・・Blu-rayだけが・・・

試行錯誤の始まりぃ~~~参りました!
そうだ!無料のお試しが・・・いやいや危ない!ウイルスがいるかも・・・
・・・・どうするどうする・・・
はっ!

とりあえず・・・電気屋さんに行こう

知り合いにバッタリ会いまして・・・コレコレ・シカジカ???フンフンフンと・・・
専用のソフトも有るけど・・・
いっそのこと外付のBlu-rayなんか・・・
専用のソフトと同じぐらいかもよ・・・
えっ!
俺のカスタムは・・・そもそもBlu-rayが・・・メインだったのに・・・
今まで何を・・・やってたんだ!

すいませぇ~ん・・・これっ!くださぁ~い!

それと大画面で見れる接続コードください。

毎回・・・メーカー純正のフリー期間限定品では・・・たいへん!
専用のソフトを使うと見れますが・・・このPCカスタム自体の信頼度を考えますと・・・
これで・・・
外付けのBlu-rayレコーダーになりました。(+△+;)
一件落着!

おしまい! ふー つぶやきました→笑い
2013年01月29日
蔦屋書店熊本三年坂に模型を展示中(*゚▽゚*)
蔦屋書店熊本三年坂に模型を展示中(*゚▽゚*)
たくさんの方から「見たよ!見てきたよ!いい場所によかったね!覗き込んでたよ!写真撮ってたよ!じーと何やら考えながら見ていた人!ブツブツ何やら言いながら見ていた人!」などなどもっと書きたいのですが・・・忘れました(笑)
自分も気になり設置以来見てきました。
自分で言うのもなんですが・・・よく出来てると思います(笑)
2月3日(日曜日)までになります。ご覧になってない方々、是非とも見て頂けたらと思います!
昨日の展示状況を撮ってきました。
階段に登って一枚!
ちゃんとLEDは点いているか!信号は変わりないか!なにか壊れてる箇所はないか!ケースは汚れてないか!
チェックして来ました。
今のところ いいようです(*゚▽゚*)
展示初日のブログ
昨年TVをもう一度・・・どうぞのブログ
皆様、蔦屋書店熊本三年坂にお立ち寄りください!よろしくお願いします!
2013年01月28日
♪青のアイス♪寒そうですが♪美味しい♪
青のアイスが食べたくて買いに行くのだが・・・
いつも品切れ
近くのHI・ヒOセやコOモOなんですが。
たぶん仕入れが「何個か仕入れると幾つか入ってる」ではないだろうか・・・他に赤・ベージュが有るのだが。
とにかく青が食べたい!
これです!
これが食べたい!

今日もこちらをいただきました(*゚▽゚*)

ごちそうさまでした(*゚▽゚*)
どうしても・・・
こ.の後すぐに買いに行きました。
これです!

やはり無い!゚(゚´Д`゚)゚
いつも品切れ
近くのHI・ヒOセやコOモOなんですが。
たぶん仕入れが「何個か仕入れると幾つか入ってる」ではないだろうか・・・他に赤・ベージュが有るのだが。
とにかく青が食べたい!
これです!
これが食べたい!
今日もこちらをいただきました(*゚▽゚*)
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)
どうしても・・・

こ.の後すぐに買いに行きました。
これです!
やはり無い!゚(゚´Д`゚)゚
2013年01月26日
OKAちゃんご来店!チェンジ(*゚▽゚*)
OKAちゃんご来店!チェンジ(*゚▽゚*)
OKAちゃん「二代目の女房のつぶやき」はこちらから
マッシーhair・・・とのご指名いただきました!(*゚▽゚*)
では、はいります!
イザッ!
before
after
襟足の長さは長め、フロントサイドは耳出し半分でスッキリと、でも冬なので寒くないような長さ!
前がお見せ出来ないのが残念!
なんと言っても・・・手入れが簡単!(*゚▽゚*)(今日は美容師してます)笑
本日はご来店いただきありがとうございました。
2013年01月25日
熊本市電400形403号(大阪市電901形932号)見ました
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」サイズ:1/150・Nゲージ
このモデルを熊本市電400形403へ大改造するために
そしてより精密に(笑)作る為、現物を見て来ました
熊本市南区島町に行って来ました(*゚▽゚*)(日本に唯一の現存とか・・・)
※当時流行の流線型が取り入れられて前面に後退角がつけられて前照灯も埋め込み式となり、車体断面も側窓下辺のラインで「く」の字に外側に膨らむように折れ曲がった、特徴的な形状にまとめ上げられていたことから「太鼓腹」のあだ名がつけられた。

撮影:2013年01月21日

撮影:2013年01月21日
※63~65(昭和38~40)年には単車の置き換え用として大阪市交通局から901形を計30両購入。それぞれ購入年度にちなみ380形10両、390形10両、400形5両としている。残り5両はワンマン化改造も同時に実施して1000形に。これらの活躍は72(昭和47)年までと短かったが403号が熊本市内の公園で集会所として利用されている。

撮影:2013年01月21日

撮影:2013年01月21日

撮影:2013年01月21日
403

ステップ?

テールライト?

?

?

お初!下回り

撮影:2013年01月21日
熊本市交通局へは1963年9月に905・922・927 - 930・936・937・940・945の10両が譲渡され、380形380 - 389として竣工、続いて1964年9月には913・923・944・948 - 952・957・959の10両が390形390 - 399に、そして1965年9月には926・931・932・939・947の5両が400形401 - 405に、909・911・925・935・953の5両がワンマン化改造をナニワ工機で実施の上で1000形1001 - 1005としてそれぞれ竣工し、1972年まで使用された。
「熊本下通新天街のジオラマ」に丁度いいと思いまして、用意してました。
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」です(*´∀`*)
キットのサイズ:1/150・Nゲージ
同じ時代に熊本を走っていた電車です。
「熊本市電400系403」の400系の[40]は昭和40年だそうです。(分かりやすい400系です・・・(笑))
このモデルを熊本市電400形403へ大改造致します

完成画像はコレを予定してます。

何度か足を運ぶことになるでしょう!(*゚▽゚*)
前回の記事「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」を使います(*´∀`*)
Google
http://goo.gl/maps/eUOTz
このモデルを熊本市電400形403へ大改造するために
そしてより精密に(笑)作る為、現物を見て来ました
熊本市南区島町に行って来ました(*゚▽゚*)(日本に唯一の現存とか・・・)
※当時流行の流線型が取り入れられて前面に後退角がつけられて前照灯も埋め込み式となり、車体断面も側窓下辺のラインで「く」の字に外側に膨らむように折れ曲がった、特徴的な形状にまとめ上げられていたことから「太鼓腹」のあだ名がつけられた。
撮影:2013年01月21日
撮影:2013年01月21日
※63~65(昭和38~40)年には単車の置き換え用として大阪市交通局から901形を計30両購入。それぞれ購入年度にちなみ380形10両、390形10両、400形5両としている。残り5両はワンマン化改造も同時に実施して1000形に。これらの活躍は72(昭和47)年までと短かったが403号が熊本市内の公園で集会所として利用されている。
撮影:2013年01月21日
撮影:2013年01月21日
撮影:2013年01月21日
403
ステップ?
テールライト?
?
?
お初!下回り
撮影:2013年01月21日
熊本市交通局へは1963年9月に905・922・927 - 930・936・937・940・945の10両が譲渡され、380形380 - 389として竣工、続いて1964年9月には913・923・944・948 - 952・957・959の10両が390形390 - 399に、そして1965年9月には926・931・932・939・947の5両が400形401 - 405に、909・911・925・935・953の5両がワンマン化改造をナニワ工機で実施の上で1000形1001 - 1005としてそれぞれ竣工し、1972年まで使用された。
「熊本下通新天街のジオラマ」に丁度いいと思いまして、用意してました。
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」です(*´∀`*)
キットのサイズ:1/150・Nゲージ
同じ時代に熊本を走っていた電車です。
「熊本市電400系403」の400系の[40]は昭和40年だそうです。(分かりやすい400系です・・・(笑))
このモデルを熊本市電400形403へ大改造致します
完成画像はコレを予定してます。

何度か足を運ぶことになるでしょう!(*゚▽゚*)
前回の記事「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」を使います(*´∀`*)
http://goo.gl/maps/eUOTz
2013年01月25日
2013年01月24日
熊本市交通局400形403号(大阪市交通局901形932号)
只今、蔦屋書店熊本三年坂展示中の模型にピッタリの路面電車制作中です。
時代も同じ昭和38年~40年に、大阪市交通局より熊本市交通局へ譲渡さた電車です。
熊本市交通局400形403号(大阪市交通局901形932号)になります。
この電車に挑戦したいと思いますヽ(*´∀`)ノ
「TATUYAmodel広島電鉄900型路面電車組立キット」を使います(*´∀`*)
キットのサイズ:1/150・Nゲージ
このモデルを熊本市電400形403へ大改造致します。
完成予定車両

キットは真鍮製です・・・それ用のものを用意します
(半田こて&それに準ずる物・cut用品・削る物・等々)
ローガンさんですので必需品(笑)
熊本市電400形403改造前テスト走行
♪より精密に(笑)作る為、現物車両が熊本に残っていますので見て来ました
次回掲載します。ヽ(*´∀`)ノ

只今、蔦屋書店熊本三年坂に模型を展示しています
展示場所:蔦屋書店熊本三年坂(鶴屋WING館側)
展示品目:模型
展示の期間:2013年1月21日(月曜日)~2月3日(日曜日)
この機会に昭和の街をご覧いただけたらと思います(´∀`*)
皆様、期間中お待ちしています!ヽ(*´∀`)ノ
2013年01月21日
本日より蔦屋書店熊本三年坂に模型を展示しています(´∀`)
本日より蔦屋書店熊本三年坂に模型を展示していますヽ(*´∀`)ノ
実は最終設置場所を見ていない状態で、模型を運びました
正直、少し不安でしたが・・・
何!なんということでしょう!ヽ(*´∀`)ノ
良い場所を提供した頂きました。ヽ(*´∀`)ノ
蔦屋さんも・・・ココならかなりの人に見てもらえるのではないでしょうか!・・・
この場所はもう一つ

模型と熊本日日新聞社発行の「くまもと昭和空撮よみがえる50年前のふるさと」
・・とのコラボレーションになっています。
こちらもよろしくお願いします(´∀`*)

展示場所:蔦屋書店熊本三年坂(鶴屋WING館側)
展示品目:模型
展示の期間:2013年1月21日(月曜日)~2月3日(日曜日)
ココです!
別角度から・・・
この機会に昭和の街をご覧いただけたらと思います(´∀`*)
皆様、期間中お待ちしています!ヽ(*´∀`)ノ
蔦屋書店熊本三年坂
昨日のブログ「蔦屋さんに展示(´∀`*)」はこちらから
2013年01月20日
蔦屋さんに展示(´∀`)
昨年は、新聞・TV・ラジオに模型を出させていただきました。
多くの方々に見て頂き、ありがとうございました。
またまた・・・・多くの方々に見て頂きたいと思いまして!(´∀`*)

決まりました!
明日(21日~)から
蔦屋さんに展示します
展示場所:蔦屋三年坂店(鶴屋WING館側)
展示品目:模型
展示の期間:2013年1月21日(月曜日)~2月3日(日曜日)

鶴屋WING館側

当日、設置しましたら写真アップ致します
この機会に是非ご覧下さい。
昨年TVをもう一度・・・どうぞ!
2012/11/12
昭和の下通を再現 KAB「くまもとパワーステーション」
RKK(熊本放送)『夕方いちばん』
KAB熊本朝日放送 駅前TVサタブラ
KAB熊本朝日放送 駅前TVサタブラ
2013年01月10日
成人男子髪&KEITH MANHATTAN
今や美容室に男性のお客様は当たり前!
今日は成人式も近いということで・・・
成人男子髪のご紹介です。
完成髪から

では、cutから見てみましよう。
写真撮るのが少し遅れました(笑)・・・ラインにはバリカンが入ってます(笑)
Σ(゚д゚lll) ビックリ!美容室なのに!バリカン!・・・実家が理容室ですから・・・(納得)

反対側も・・・

バリカンのご紹介コーナーヽ(*´∀`)ノ
毎回、正月になりますと実家で講習会が始まります。
今年はバリカンとバリカン刃の研ぎ方でした。参考までにどうぞ!
実は匠の技です!
バリカンの刃の研ぎ方もご紹介します。
こんな感じでバリカン入ります。(笑)
さぁ~! 横から・後ろからの完成髪を見てね!



成人男子髪! 完成です!
ご来店ありがとうございました!





キース・マンハッタン,KEITH MANHATTANのスイーツ
その名は・・・「ディジー」
初めて食べました
パイ生地で包まれたロールケーキのようなお菓子です。
大きさは20㎝×10㎝×8㎝位。
中には、ほっこりした栗の粒、たっぷりのカスタード、甘さ控えめの餡をしっとりしたスポンジケーキで一度包み、その周りを香ばしいパイ生地で包んであります。
甘くてとても美味しい!



TAGOさんありがとう!ヽ(*´∀`)ノ
今日は成人式も近いということで・・・
成人男子髪のご紹介です。
完成髪から
では、cutから見てみましよう。
写真撮るのが少し遅れました(笑)・・・ラインにはバリカンが入ってます(笑)
Σ(゚д゚lll) ビックリ!美容室なのに!バリカン!・・・実家が理容室ですから・・・(納得)
反対側も・・・
バリカンのご紹介コーナーヽ(*´∀`)ノ
毎回、正月になりますと実家で講習会が始まります。
今年はバリカンとバリカン刃の研ぎ方でした。参考までにどうぞ!
実は匠の技です!
バリカンの刃の研ぎ方もご紹介します。
こんな感じでバリカン入ります。(笑)
さぁ~! 横から・後ろからの完成髪を見てね!
成人男子髪! 完成です!

ご来店ありがとうございました!





キース・マンハッタン,KEITH MANHATTANのスイーツ
その名は・・・「ディジー」
初めて食べました
パイ生地で包まれたロールケーキのようなお菓子です。
大きさは20㎝×10㎝×8㎝位。
中には、ほっこりした栗の粒、たっぷりのカスタード、甘さ控えめの餡をしっとりしたスポンジケーキで一度包み、その周りを香ばしいパイ生地で包んであります。
甘くてとても美味しい!
TAGOさんありがとう!ヽ(*´∀`)ノ
2013年01月05日
♪テンテン♪新春♪運動♪
ノンノン・テンテンです。
今年もよろしくお願いします
テンテンから・・・
テンテンもノンノンも今年(4/30)で三歳を迎えます。
元気が余ってます・・・(いいなぁ~)(笑)
今日は二点(ジャンプと光追い)
お顔からどうぞ・・・
皆さぁ~ん! お気づきでしょうか・・・光は・・・UFO・・・になっております(笑)
今年も!よく食べ♪よく運動♪よく寝まぁ~す♪
2013年01月04日
♪大晦日~お正月♪飲んだ!食べた!
明けましておめでとうございます
旧年中はお世話になりました
今年もよろしくお願いします
今年のスタートは、美味しい食べ物から行かせていただきます。
模型や金魚ではありませんよ(笑)


昨年の31日~
エミナース行かん!
???温泉タイ!
いろんな温泉があり楽しかったよ。
・・・ご飯食べようか!
レストランに・・・
阿蘇が綺麗に見える席です、その日は雪がチラチラと・・・
ランチ¥735(税込)の紹介します。
♪サラダバーが有りおかわり自由。
♪飲み物は何杯でもおかわり出来ました。
(珈琲・紅茶・お茶)
♪かぼちゃのスープ
♪やわらかなお肉でした。
♪海老フライは衣と同じくらい身もしっかりとありました。


実家に帰っての晩御飯はこれです。
ここで、0:00~
新年New\(*^▽^*)/Year
ノンアルコール飲み比べ
焼酎のノンアルコールもあるんですね。
さらの次の日の朝
めずらしい紫からいも・・・甘かったですね。
刺身の盛り合わせの大が三皿スゴイ量でした。写真がありません。残念!
2日早いのですが息子、12歳の誕生日が1月3日です。ので・・・弟より・・・ケーキいただきました。・・・おいしんです。いちごがたまりませんよ!
みなまたのフジヤさんのケーキです。
熊本帰ってきました!1月2日

奥様のご実家に新年のご挨拶!
いただきます!ご馳走です!
まずは、梅の入ったお茶をいただきます。
そして、お屠蘇をいただきました。(飲み過ぎ)
いただきまぁ~す!
お正月のお雑煮をいただきます。
美味しいです。お肉が溶けますぅ~。
のっぺ汁をいただきました。
これがまた美味しい!
ほかにも、甘いお菓子等々・お茶・珈琲・などなど・・・
食べ過ぎました!ヽ(*´∀`)ノ
そうそう奥様のご実家で電球をチェンジ・・・明るいのに・
・・ゴー!

こちらの電球が・・・
LED電球に・・・ヽ(*´∀`)ノ
さぁ~今年も明るい年にしたいですね!
今年もよろしくお願いします。ヽ(*´∀`)ノ
タグ :あけましておめでとう