2011年11月02日

お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011

              あの叔母さんがやってくれました・・

               ・・・前回の事・・・でした

           今日はその姪・甥の成長を見てはいよ。


お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011

    色も赤見が強く出て来ました。大きさも10~12.5cm程になり、大きくなりましたぁ~。

そして裏らんちゅう

お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011


お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011










あの、小さかった稚魚が・・・よく・・大きくなったねぇ~ぬふりん


お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011

もう一度叔母さん登場!

お久しぶり!らんちゅう飼育日記2011
いい形だねぇ~。




同じカテゴリー(らんちゅう)の記事画像
らんちゅう産卵孵化(青子)
らんちゅう産卵孵化(黒子)
らんちゅう産卵
らんちゅう産卵孵化
らんちゅう産卵孵化その後
らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入)
同じカテゴリー(らんちゅう)の記事
 らんちゅう産卵孵化(青子) (2023-06-18 00:48)
 らんちゅう産卵孵化(黒子) (2023-06-09 18:47)
 らんちゅう産卵 (2023-05-27 14:26)
 らんちゅう産卵孵化 (2023-05-09 12:19)
 らんちゅう産卵孵化その後 (2023-05-01 22:15)
 らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入) (2023-04-18 14:58)

Posted by マッシー at 19:24│Comments(6)らんちゅう
この記事へのコメント
赤虫って、あげるときに食べやすいように狭い場所に移した方がいいんでしょうか〜。
我が家は赤虫をあげると小赤がいの一番にがっつきに来ます(^_^;)

春になったらこっそりちょっと美人ならんちゅうを飼いたいなぁ〜

やっぱり素敵ですね!
Posted by きんぎょきんぎょ at 2011年11月02日 19:36
きんぎょきんぎょ 様

ご覧いただきありがとう。
小赤はスバシッコイ!速攻性アリますね、キャリコは出遅れるでしょう。(小赤は、はやかです!)
赤虫を分けて与えた方がいいかもです。
らんちゅうかわゆいですよ。
金魚の中でもおとなしめで、ゆっくりしてますよ。小赤と一緒は大変ですけどね。
また寄ってください。
Posted by マッシーマッシー at 2011年11月02日 21:18
おはようございます
らんちゅうは見ていると、”マルッ”って感じで可愛いですね
我が家も欲しくな...後ろから嫁が突いております(笑)
嫁さんは今いる金魚3匹で十分だそうで
お店で可愛いらんちゅうを見てこようかなぁ
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年11月03日 10:54
トモゾウ様
トモゾウさん家、金魚3匹いるんですね。
どんな金魚ですか。
水槽の大きさは?
同居する金魚の種類+家(水槽)の大きさで数が決まります。
それと餌のやり方:多くやると水が汚れますので少なくやる方が水がキレイですね。
水換えも楽!
らんちゅうは丸くてかわいかですよ。
その気に・・・なりましたら(笑)
今、まだいますよぉ~。OMでも。ほらっ!後ろに嫁さんいますよ!(笑)
Posted by マッシーマッシー at 2011年11月03日 17:54
お久しぶりの登場ですね~
みんな大きくなってますね。

すっかり“らんちゅう”だ~!

マウンテンバイク乗られましたか~?
私は島でレンタルしたやつです^^;
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年11月04日 16:43
あゆ姫様

やっと赤く色が出て来ました。大きさも立派になり来年が楽しみになりました。そうそう姫様のところは水槽は・・ありますか・・どうですか?(笑)
マウンテンバイクのレンタルあるんですね。
バイク!乗ってますよゆっくりですが、まっ、しかし下りは結構なスピードが出ますね。(汗)ひぇ~
程々に乗ってダイエット?
Posted by マッシーマッシー at 2011年11月04日 17:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。