2011年11月26日
建築模型 【道路・歩道】 N・ジオラマ
建築模型 【道路・歩道】 N・ジオラマ
【昭和38年~41年頃・街の模型】
歩道の制作です。
作ってるうちにズレ・狂いが生じやり直し・・よくあります
厚さ1mmのプラ版を幅3cmで作っていきます。
以前の制作物が邪魔してる場合アリです・・その時は
ゴッソリ削り取ります・・・気合で!ザックリいきます
まずは途中ですが、形になりましたので・・画像をどうぞ
ズレ・バランスもありゴッソリ削り取ります。 穴が開いてるのはLED照明の配線を通す穴。

プラ版での制作(切り出し)


合わせて貼っていきます

道路と歩道の境い目にプラスター流し磨いて塗装・・・で・・とりあえず終了です。
【昭和38年~41年頃・街の模型】
歩道の制作です。
作ってるうちにズレ・狂いが生じやり直し・・よくあります

厚さ1mmのプラ版を幅3cmで作っていきます。
以前の制作物が邪魔してる場合アリです・・その時は
ゴッソリ削り取ります・・・気合で!ザックリいきます

まずは途中ですが、形になりましたので・・画像をどうぞ
ズレ・バランスもありゴッソリ削り取ります。 穴が開いてるのはLED照明の配線を通す穴。
プラ版での制作(切り出し)
合わせて貼っていきます
道路と歩道の境い目にプラスター流し磨いて塗装・・・で・・とりあえず終了です。
熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
Posted by マッシー at 16:21│Comments(2)
│模型
この記事へのコメント
おはようございます
しっかりとしたパースがとってあるので、リアルな町並みがすごいですね
アップの写真なんて街中の風景のようです
少しずつの製作でしょうが、目に負担がかからない程度でお願いしますね
しっかりとしたパースがとってあるので、リアルな町並みがすごいですね
アップの写真なんて街中の風景のようです
少しずつの製作でしょうが、目に負担がかからない程度でお願いしますね
Posted by トモゾウ
at 2011年11月28日 09:14

トモゾウ様
目のお気づかい、ありがとう!
何とかダマシダマシやります。
多分、今後この模型のアップ増やして行きます。
なぜなら気合入れてやらないと終わらないからです。(笑)
どうしても3月までに終わりたい。模型が多くなりますがよろしくです。
目のお気づかい、ありがとう!
何とかダマシダマシやります。
多分、今後この模型のアップ増やして行きます。
なぜなら気合入れてやらないと終わらないからです。(笑)
どうしても3月までに終わりたい。模型が多くなりますがよろしくです。
Posted by マッシー
at 2011年11月28日 09:54
