2018年10月27日
ジオラマ昭和熊本通町筋2018 no,8(大型空気清浄室外機土台部分その3)
仮の配管にストローを使っていたので・・
ここからは・・・
プラモデルパーツの枠(ランナー)を加工して配管を作ります。
これが結構・・・手間が・・・
ゴシゴシと削り過ぎないように・・・丁寧に
また、管と管の接着に強度を増す為、ピンバイスで穴を開けプラ棒を差し込んでつないでます。ふ~~~


ここからは・・・
プラモデルパーツの枠(ランナー)を加工して配管を作ります。
これが結構・・・手間が・・・
ゴシゴシと削り過ぎないように・・・丁寧に
また、管と管の接着に強度を増す為、ピンバイスで穴を開けプラ棒を差し込んでつないでます。ふ~~~