2019年07月08日
ジオラマ昭和熊本(昭和40年頃の鶴屋百貨店模型製作)2019
昭和40年頃、熊本郷土のデパート、鶴屋百貨店を製作してます。
サイズはNゲージ(150分の1)
通町面の骨組みになります。

内部の柱部分を作ります。

階を区分けする部位を製作します。

向かって左側面 (2019/07/09製作)

サイズはNゲージ(150分の1)
通町面の骨組みになります。
内部の柱部分を作ります。
階を区分けする部位を製作します。
向かって左側面 (2019/07/09製作)
熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
Posted by マッシー at 11:48│Comments(0)
│模型