2011年05月26日
(続)凄い!エンジン・カー☆クラッチ☆
エンジン・カー 【クラッチ】のお話!
今回は続きになります。
クラッチベルからピニオンギアを外します。
クロスレンチと六角ドライバーにて
ベアリング3個
ミニの六角にてクラッチベルを固定!六角ドライバーにて閉める。
無限専用工具にて1stを外す。当たり前だがピタッと決まる。
無限専用工具にて2stを外す
クラッチスプリングアジャストツールを使います。最初この形、何っ!
クロスレンチとボックスレンチ
コレだけの物を組んでると気分はメカニック!
今回、クラッチだけでも部品点数の多いのに驚かされる。
熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
Posted by マッシー at 17:59│Comments(0)
│模型