2011年07月12日

【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室

                  【Nジオラマ】昭和30年頃の美容室 
                 

             【 昭和30年~40年の思い出の町を模型にしてみました 】
               美容室がある町(昭和40年頃)の制作過程を紹介します。


        今回は、路面電車・道路・フェンス・丘の制作・家屋(たばこ屋)の制作→【その2】
        【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
                    プラ版2mm・0.5mm・石鹸用ネット
        【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
                 フェンスっをレトロな色彩にして、茶で錆び色!
        【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
                    石膏で固めた所に土の色を重ねる。
                     草・を何種類かパラパラと降る。
                  イエロー・タクシーや人置いて出来上がり!


                             音符


         【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
                          小さいですね。
         【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
         【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
                  透明プラ版0.3mmをすべて折り曲げて立体に制作。
                      たばこ屋は透明プラ版一枚で出来ています。
         【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
         【Nジオラマ制作】昭和30年頃の美容室
                        左手前の家屋(たばこ屋)



同じカテゴリー(模型)の記事画像
熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
同じカテゴリー(模型)の記事
 熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。 (2023-01-29 13:22)
 鉄道模型ジオラマ信号機 (2022-09-29 22:11)
 鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会 (2022-05-12 15:56)
 鉄道模型ジオラマ信号機 (2022-05-11 00:15)
 昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会 (2022-03-08 00:32)
 鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会) (2022-02-22 23:37)

Posted by マッシー at 11:39│Comments(2)模型
この記事へのコメント
こんにちわ。
毎回すごい作品作られますね~

先日行った、自動車歴史館にも
ミニュチュアの町並みが展示してあり
マッシーさんのブログを思い出しました。
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年07月12日 15:03
自動車歴史館を検索してみました。
Nゲージのジオラマが展示されてましたね。
由布院は5年前に行きましたが知らなかったぁ~。
猫の館みたいな所に娘がどお~してもって言いうもんですから!

ミニュチュアの町並実際に見たいですね。

しかし、よくいろんな所に毎回すごい!
・・・アフリカン頂いてます。濃いの好きですから(ぷっ)!
Posted by マッシーマッシー at 2011年07月12日 15:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。