2011年07月21日

らんちゅう飼育日記2011

                       らんちゅう飼育日記2011


                         【 20011/07/21 】


                らんちゅう飼育日記2011も67日目になりました。

                 【和名】→キンギョ「金魚」   【英名】→Goidfish

                   赤・白になる前にこの色、まさに金色の魚

                     【ブラインシュリンプで成長する稚魚】
らんちゅう飼育日記2011
                       夜の作業!ご近所では怪しいかも
              らんちゅう飼育日記2011
                   これが卵から孵化した状態のブラインシュリンプ
           らんちゅう飼育日記2011
     茶漉しを使ってみましたがすり抜けて行きますのでコーヒーフィルターに変えました(濃コーヒー
            らんちゅう飼育日記2011
                         肉眼では見えません(私は)
                     息子は見えた見えたと・・言ってはいますが!
                     きっと見えるのでしょう。・・・うらやましい!
らんちゅう飼育日記2011
                           孵化10日目
                       ブラインシュリンプ食べてます 



                   


同じカテゴリー(らんちゅう)の記事画像
らんちゅう産卵孵化(青子)
らんちゅう産卵孵化(黒子)
らんちゅう産卵
らんちゅう産卵孵化
らんちゅう産卵孵化その後
らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入)
同じカテゴリー(らんちゅう)の記事
 らんちゅう産卵孵化(青子) (2023-06-18 00:48)
 らんちゅう産卵孵化(黒子) (2023-06-09 18:47)
 らんちゅう産卵 (2023-05-27 14:26)
 らんちゅう産卵孵化 (2023-05-09 12:19)
 らんちゅう産卵孵化その後 (2023-05-01 22:15)
 らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入) (2023-04-18 14:58)

Posted by マッシー at 16:19│Comments(2)らんちゅう
この記事へのコメント
10日目…ちっこくてかわいいな~

作業大変そうですが
楽しそうですね~
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年07月22日 11:43
10日目!
小さいでしょう。
しかし
最初の難所が一週間内に来ます。
これから水換えをするまでに、大きくしなくてはならない。
なぜなら、稚魚を網で取る時(形がくずれる)から要注意!

時間(2時間)もかかる、腰に来る!ひざに来る!首に来る!(辛い笑)
がんばります。(楽)
Posted by マッシーマッシー at 2011年07月22日 12:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。