2011年08月02日

【冷凍赤虫】らんちゅう飼育日記2011

                         【 20011/08/02 】


                        らんちゅう飼育日記2011
                             (79日)

                 【和名】→キンギョ「金魚」   【英名】→Goidfish

                   赤・白になる前にこの色、まさに金色の魚


                        この季節ビール枝豆若葉ですねぇ~
                            アフココーヒーもね!



                               魚  



                          今日は【冷凍赤虫】

                           いつもの赤虫!

                       あっ、と言う間に食べ尽しますよ。

   5~6分で食べる(赤虫)量+浮遊性の粒餌(泳ぎながらワザと食べさせる)の餌を少々。(行儀悪っ)

                      〇いろいろ在るのかも知れませんが、
                          浮く餌を与えることで
             (泳ぎながらの顔付き・泳ぎながらの腹付き・泳ぎながらの尾の感じ)

                       そして何よりも泳ぎが上手になるような
                        (らんちゅうにとって泳ぎは大切!)

                         私的ですが良い感じがします。

                           ※赤虫駄目な方見下ろす
【冷凍赤虫】らんちゅう飼育日記2011
                【冷凍赤虫】らんちゅう飼育日記2011
                              【冷凍赤虫】
          ユスリカが「産卵 -> 孵化(赤虫) -> 成虫→約3週間の間に赤虫になるようです。

                                 雲

          今年、(中国)天候不順で赤虫の生産量が例年の半分以下の状況だそです。
          ので、らんちゅう愛好家の方々は赤虫+粒餌もしくは粒餌のみでの飼育状態です

                    今年は考え見上げるながらの餌やりになりました。

                          この仔達がいますから・・・。
                  今はブラインシュリンプですが後、一ヵ月で赤虫です。
【冷凍赤虫】らんちゅう飼育日記2011


同じカテゴリー(らんちゅう)の記事画像
らんちゅう産卵孵化(青子)
らんちゅう産卵孵化(黒子)
らんちゅう産卵
らんちゅう産卵孵化
らんちゅう産卵孵化その後
らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入)
同じカテゴリー(らんちゅう)の記事
 らんちゅう産卵孵化(青子) (2023-06-18 00:48)
 らんちゅう産卵孵化(黒子) (2023-06-09 18:47)
 らんちゅう産卵 (2023-05-27 14:26)
 らんちゅう産卵孵化 (2023-05-09 12:19)
 らんちゅう産卵孵化その後 (2023-05-01 22:15)
 らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入) (2023-04-18 14:58)

Posted by マッシー at 16:02│Comments(2)らんちゅう
この記事へのコメント
こんばんわ。

うようようよ~
赤虫…汗

すっかりらんちゅうですね~♪
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年08月02日 20:32
あゆ姫様

汗とは・・・汗ですね~☆
冷凍の状態だと(四角の固まり)気が付かないのですが、溶けていくと・・・むっ。
ひぇ~~。ですね。

食べてる姿は、”かぶりつき” すごい!
Posted by マッシー at 2011年08月02日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。