2012年02月07日

まねぶ

今日は模型の記事じゃあ~ありませんにっこり
たまには美容の事も書かんと・・何屋さんとか・・困ったな
言われますんで・・
気ままなひとりごとにお付き合い下さいませにっこり


美容での講習で講師の方に教えていただく時、・・・ふぅ~ん・・そうなんだぁ~

なるほど・・こうなるのか。

などなど自分が分かる限りの知識(見て・聞いて・書いて)として入れていく

でも・・

いざ実技となると・・最初からそう簡単には・・いかない

30年ちょっとの美容業ですが

いままで経験し身に付けたものが・・邪魔なことがあります

これだけの経験があるのだから・・・

出来る!

ところが・・・これから新しいことを取り入れるのに全部はいらない・・

じゃぁ~どうする

確かに何パーセントかは今までの経験を使っちゃいますが・・

ほとんどは、真似をする・・・ 最初は「まねぶ」 をしてます。

いつもここから、スタートです。

「まねぶ」から「学ぶ」へ・・・なんとか・・



同じカテゴリー(美容)の記事画像
美容室ヘアーズハラ
美容室ヘアーズハラ
美容室ヘアーズハラ
お店の前に桜(千原桜)
美容室ヘアーズハラTV撮影ありました。
新たな物語には新しいスタイル”髪”
同じカテゴリー(美容)の記事
 美容室ヘアーズハラ (2020-09-29 15:28)
 美容室ヘアーズハラ (2020-08-21 10:35)
 美容室ヘアーズハラ (2020-04-30 00:25)
 お店の前に桜(千原桜) (2020-04-08 12:56)
 美容室ヘアーズハラTV撮影ありました。 (2018-09-04 12:49)
 新たな物語には新しいスタイル”髪” (2018-04-19 15:18)

Posted by マッシー at 18:54│Comments(5)美容
この記事へのコメント
こんばんは
確かに今までの考えがあると、新しいものを取り入れようとしても、どうしても今までやっていた事に乗せてやっていこうとするんですね
だから新しい事にすんなり移行は難しいですよね
私も今までそういう事はありましたよ
そういう時には真似させてもらったら良いんですね
プライドが...といわれる方がいますが、そういう方は旧態然としたことしかやられていないですからね
自分の仕事は”たかが”なんですが”されど”なんですよ
プライドを持たないでも良いんですが、こだわりは持って仕事をしています
だから変化させる所はしていきたいから、新しい事を真似させていただきますね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年02月07日 23:46
おはようございます<m(__)m>
大先輩のマッシーさんも、いまだに、向上心がおありで、すばらしいなぁ~とおもいます。
新しい技術というのもあるのですが・・・若い方の発想がすばらしく・・以前・・わたしの場合・・人と自分を比べてしまう時があるので・・落ち込むこともあるのですが・・・「まねぶ」そして・・自分のものにすればいいのだし・・・・人生ずぅ~っと「まねぶ」ですね!
でも・・なぜに・・今回は・・そのようなことを書かれたのですか?
と・・すご~くおもってしまいました(^^)
Posted by 弥勒 at 2012年02月08日 09:36
トモゾウ 様
あくまでも目標は「絶対!オリジナル」なのですが。
そこに行くためには経験が必要になります。
それも、お客様に入るまでの経験(勉強)と入ってからの経験(実践)

実はpH値を使った勉強をしております。
目的はデトックス効果を高め、要らない余分なものを出す。
pH値の高い所から低い所へ流れる効果を使ってのお勉強なのです。
今までの美容の知識はあまり使えませんが、実践では少し使えるぐらいです。
正直なにやってんの、出来ないなぁ~、と思いながらそうだ!真似る→まねぶの・・思い・・でやるしかない。
思わず、ブログに書いてしまいました(笑)
Posted by マッシーマッシー at 2012年02月08日 11:01
弥勒 様

すんまっせ~ん今回何か考えさせてしまって・・・
講習会の目的はデトックス効果を高め、要らない余分なものを出すお勉強です。
昨年から月一でやってるもんですが・・

お客様に・・じゃなく(その内)
自分達の為に・・・が正解(笑)
手荒れになりやすいし、酷くなると強い薬に頼る・・の繰り返し・・
あとカラー・パーマ液の蓄積による問題などなど・・・と・・思い・・つょっとお勉強などやってみようかな・・です。
どこまでやるかは分かりません・・・(笑)
すぐやめるかも・・・(笑)

ただ何事も最初にやる時は真似ながら「まねぶ」だよなぁ~・・と思いかいてみました。
Posted by マッシーマッシー at 2012年02月08日 12:32
おはようございます!(^^)ニコ
まねぶ!良い言葉です!(^▽^)/ 業種は違いますけど、まねぶも大事です! 年齢とともに、ドンドン頑固になって行く頭を、豆腐のように柔らかくして良いと思った事は何でも真似てしてみる!そこからオリジナリティーを出していく!やりもせんで無理!てゆうのは止める!なんにせよ、死ぬまで勉強です!(^^)ニコ 早くまなぶになるように頑張ります!(^▽^)/
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年02月09日 11:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。