2012年05月12日
1/150模型2012【 last spurt 電線2】

PPテープの利用法を前回ご紹介しましたが・・・
今回はPPテープの使用法、劣化対策の一例をご紹介します。





PPテープの短い部分はマキシングテープで固定!
長い部位は片方の電柱に巻き付けます。(互い違い)余ったPPテープもマキシングテープで固定します。
テープでの固定の画像がこれです。


巻きつけたPPテープ部は原液のボンドで塗布し、更に強化します。
ここで”技”ですがボンドの粘性を利用して電線の形を自在に変えることをします。抵抗器等々の形を作ったりです。
技の画像をここで!

仕上げは色塗りです。
水性アクリルカラーを使います。
今回は、黒+灰=を薄めたものを使います。
勿論、ピンセットの作業が殆んどですがね。
今回もよくできました。

熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
Posted by マッシー at 18:27│Comments(4)
│模型
この記事へのコメント
相変わらず、細かい作業ですね。
私には出来ません。
でも、今はかろやかに、優しげなお顔で
作業されるマッシー様が目に浮かぶようです。
明日はお休みですね。
ごゆるりとお過ごし下さいませ(*^_^*)
私には出来ません。
でも、今はかろやかに、優しげなお顔で
作業されるマッシー様が目に浮かぶようです。
明日はお休みですね。
ごゆるりとお過ごし下さいませ(*^_^*)
Posted by みいや
at 2012年05月13日 19:54

みいや様
楽しいですヨ・・・
頭に浮かぶ光景をデザインして形にするんですから・・・たまらんです(笑)
しかぁ~し頭に浮かばん時は、最悪です。・・・進みませんから・・(泣)
でも、ブログで紹介出来る事で・・このように助けられます。
明日はじっくり(模型)やりたいと思います。
完成までお楽しみに!よろしくです!
楽しいですヨ・・・
頭に浮かぶ光景をデザインして形にするんですから・・・たまらんです(笑)
しかぁ~し頭に浮かばん時は、最悪です。・・・進みませんから・・(泣)
でも、ブログで紹介出来る事で・・このように助けられます。
明日はじっくり(模型)やりたいと思います。
完成までお楽しみに!よろしくです!
Posted by マッシー
at 2012年05月13日 22:45

おはようございます!(^^)ニコ
進んでますね~、細かいですね~、目がショパショパしそうです!w(゚ー゚;)w ピンセットの作業・・・。絶対無理です!(ノ゚ο゚)ノ 自分だったら・・・。まず、集中力をつける勉強からせなんです!w(゚ー゚;)w ハッハッハッ!(^▽^)/ 完成が、本当に楽しみです!ヾ(=^▽^=)ノ マッシーさんファイト!!(^▽^)/
進んでますね~、細かいですね~、目がショパショパしそうです!w(゚ー゚;)w ピンセットの作業・・・。絶対無理です!(ノ゚ο゚)ノ 自分だったら・・・。まず、集中力をつける勉強からせなんです!w(゚ー゚;)w ハッハッハッ!(^▽^)/ 完成が、本当に楽しみです!ヾ(=^▽^=)ノ マッシーさんファイト!!(^▽^)/
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年05月14日 10:31
珈琲屋いけだ 様
いけださんのブログでは大変お世話になりました。(笑)
この場をお借りしまして御礼を申し上げます。
ハエ”の指先を想像してください。・・・・・
・・・・ピンセット長い間使ってますと・・・変身するんです。・・・・・
・・・・・ハエ・・・・・に!(ホントかも!)
いけださんのブログでは大変お世話になりました。(笑)
この場をお借りしまして御礼を申し上げます。
ハエ”の指先を想像してください。・・・・・
・・・・ピンセット長い間使ってますと・・・変身するんです。・・・・・
・・・・・ハエ・・・・・に!(ホントかも!)
Posted by マッシー
at 2012年05月14日 16:17
