2012年06月22日

らんちゅう飼育日記2012 ブラインシュリンプエッグ孵化

今日は!良いお天気になりました。


早朝、ブラインシュリンプエッグの孵化のお手伝い!
孵化したブラインシュリンプを取り分ける作業を・・・



少ない・・・隙間時間に・・・作業開始です!


まずは、仕込みから30時間経った、ブラインシュリンプエッグの孵化の様子から・・・



・・・どうぞ!



らんちゅう飼育日記2012 ブラインシュリンプエッグ孵化


それでは、リアルな動画をどうぞ!にっこり

小さいですねぇ~1mm程度ですヨ!


ウジャウジャでしょう!


※ブラインシュリンプエッグの取り出し方のご説明をここで!

えぇ~、まずぅ~卵の殻とブラインシュリンプを分離させます。

黒い物を上部にかぶせます、するとブラインシュリンプのみ明るい方に移動います。

写真では下に移動していると思います。


らんちゅう飼育日記2012 ブラインシュリンプエッグ孵化


取り出し方の動画をご覧下さい!




らんちゅうへ!





朝からこれを2本分を稚魚(針子)に与えてきました!




早ぁ~く!大きくなぁ~れ!にっこり


同じカテゴリー(らんちゅう)の記事画像
らんちゅう産卵孵化(青子)
らんちゅう産卵孵化(黒子)
らんちゅう産卵
らんちゅう産卵孵化
らんちゅう産卵孵化その後
らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入)
同じカテゴリー(らんちゅう)の記事
 らんちゅう産卵孵化(青子) (2023-06-18 00:48)
 らんちゅう産卵孵化(黒子) (2023-06-09 18:47)
 らんちゅう産卵 (2023-05-27 14:26)
 らんちゅう産卵孵化 (2023-05-09 12:19)
 らんちゅう産卵孵化その後 (2023-05-01 22:15)
 らんちゅう飼育らんちゅう初餌(卵の黄身を投入) (2023-04-18 14:58)

Posted by マッシー at 14:57│Comments(3)らんちゅう
この記事へのコメント
お疲れさまです<m(__)m>
ほんとうに・うじゃうじゃしてますねぇ~
何を考えているのやら・・「おいしいおいしい」とお互いで声かけながら食べてたりしてですね
水もきれいにしなければいけないですし・・餌も・・こんなに大変な作業とは知りませんでしたので・・・・・らんちゅうの値段が高いのがわかりますね。
マッシーさんが育てられて・・里子に出される時がありますよね・・なんさま・・・末永く元気に育ってくれることが願いですね。
これで・・もっと・・わたしは・・らんちゅうを・・むやみやたらに飼ってはいかんなぁ~と思った次第でございます。
Posted by 弥勒 at 2012年06月22日 16:23
弥勒様
このウジャウジャを観て頂きありがとうございます。
なんさま・・・居たでしょう!小さいの・・・

ホント弥勒さんの言うように、お互いにおいしいと声かけたりして。

飼育の方ですが!
イヤイヤ本当はここまでする必要が有るのか無いのかは・・・
ただ出来るだけ”らんちゅう本質に近い形”を考えますと、このようなやり方になりますね。
・・・確かに大変かもです!(ニコッ)
里子の方たちもしっかり飼ってもらってます・・でも何度か追加もしましたよ!
んんん・・・気楽に!たのしく飼っていただけたら・・私は満足です!(ニコリン)
Posted by マッシーマッシー at 2012年06月22日 16:54
こんにちは!(^^)ニコ
ウジャウジャいました!(ノ゚ο゚)ノ こんなにいっぱい!w(゚ー゚;)w 明るい方に移動する習性を利用しての取り出し!プロっぽくてカッコよかです!( ̄ー ̄)ニヤリッ さぁ~モリモリ食べて、スクスクデブゴンの道を・・・。ブヒッ!^( ̄(●●) ̄ )^ ハッハッハッ!ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年06月23日 11:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。