2012年07月17日
らんちゅう飼育日記2012 (優等魚つくり?)
らんちゅう孵化: 30日目の画像になります。

真剣ですね。(^▽^)

らんちゅう孵化後30日目になり体長も3cmとなりいい感じですね。
この時期、餌の量を控える時期ですが
ここで一気に大きくしますので、餌の量、水温と水の汚れが重要ポイントになります。
※水の汚れ: 水深が10cmですので注意深い汚れのチェックが必要ですね!
※2画面の動画があります。
最初の動画は尾が前かがり気味の稚魚達
次の動画は尾の張りが有りバランスのとれた稚魚達


その後: 緑のカーテンやってみますか。
このようになりました。

まだまだ・・・
真剣ですね。(^▽^)
らんちゅう孵化後30日目になり体長も3cmとなりいい感じですね。
この時期、餌の量を控える時期ですが
ここで一気に大きくしますので、餌の量、水温と水の汚れが重要ポイントになります。
※水の汚れ: 水深が10cmですので注意深い汚れのチェックが必要ですね!
※2画面の動画があります。


その後: 緑のカーテンやってみますか。
このようになりました。
まだまだ・・・
Posted by マッシー at 18:02│Comments(10)
│らんちゅう
この記事へのコメント
おー 金魚っぽくなってきましたねー^^
稚魚は、孵化直後辺りは、めだかだか虹鱒だかわからんですよね
なかなか立派になって^^
稚魚は、孵化直後辺りは、めだかだか虹鱒だかわからんですよね
なかなか立派になって^^
Posted by タオル at 2012年07月17日 19:33
タオル様
今回登場のらんちゅうは我が家の優等魚(笑)になります。
よく、めだかと言われます。
最初は何だか分からないのがいいし・・・またそこが・・・面白いですね。
これから・・・
頭の形が少しずつ変わって来ます。
らんちゅうらしくなりますよ。
今回登場のらんちゅうは我が家の優等魚(笑)になります。
よく、めだかと言われます。
最初は何だか分からないのがいいし・・・またそこが・・・面白いですね。
これから・・・
頭の形が少しずつ変わって来ます。
らんちゅうらしくなりますよ。
Posted by マッシー
at 2012年07月17日 20:45

あら、大きくなってますね。
なんの稚魚か、私は???と見えます。
これから、お色直しをされて、
変身。ラブリーらんちゅうさんに。
マッシー様の柔らか笑みが浮かぶようです。
なんの稚魚か、私は???と見えます。
これから、お色直しをされて、
変身。ラブリーらんちゅうさんに。
マッシー様の柔らか笑みが浮かぶようです。
Posted by みいや at 2012年07月17日 21:10
30日ともなると尾づけから尾芯にかけて3方に分かれていってます
しっかりとらんちゅうだって分かってきますね
これが色付いてだんだんと大きくなっていくのでしょう
何だか近所のおじさん気分です(笑)
しっかりとらんちゅうだって分かってきますね
これが色付いてだんだんと大きくなっていくのでしょう
何だか近所のおじさん気分です(笑)
Posted by トモゾウ
at 2012年07月17日 21:41

おはようございます!(^^)ニコ
真剣なマッシーさん、プロみたいです!( ̄ー ̄)ニヤリッ あんなに、ちっちゃかったのがスクスク育って大きくなって!ヾ(=^▽^=)ノ オッ朝顔!!(^▽^)/ うちの朝顔は、カメムシが大量発生したですけど、薬をつけてどうにか生き延びて大きくなって来てます!頑張れマッシーさんと自分の朝顔!!ヾ(=^▽^=)ノ
真剣なマッシーさん、プロみたいです!( ̄ー ̄)ニヤリッ あんなに、ちっちゃかったのがスクスク育って大きくなって!ヾ(=^▽^=)ノ オッ朝顔!!(^▽^)/ うちの朝顔は、カメムシが大量発生したですけど、薬をつけてどうにか生き延びて大きくなって来てます!頑張れマッシーさんと自分の朝顔!!ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年07月18日 10:19
みいや様
只今の色はご先祖の・・・「フナ」の色でどのように色が配色されるか
たのしみです!
最近の流行色は、白に赤が少し入る感じですね!
らんちゅう飼育では今が一番ニコニコになる時期ですね!
只今の色はご先祖の・・・「フナ」の色でどのように色が配色されるか
たのしみです!
最近の流行色は、白に赤が少し入る感じですね!
らんちゅう飼育では今が一番ニコニコになる時期ですね!
Posted by マッシー at 2012年07月18日 12:11
トモゾウ様
「尾」の形は(四つ尾)を中心に(桜尾)までの二種で行ないます。
今回はカジも二枚に拘りました。(カジは尾の下のひれです)
色の前にフンタンの付き具合が気になります。(オイオイ楽しそうですなぁ~)
ホント近所のおじさんですなぁ~!
「尾」の形は(四つ尾)を中心に(桜尾)までの二種で行ないます。
今回はカジも二枚に拘りました。(カジは尾の下のひれです)
色の前にフンタンの付き具合が気になります。(オイオイ楽しそうですなぁ~)
ホント近所のおじさんですなぁ~!
Posted by マッシー at 2012年07月18日 12:18
珈琲屋いけだ 様
卵から飛び出して生まれる瞬間から、
この大きさになるまでで丁度30日目ですが
ドラマチックの連続です。(ほんとプロかも→笑)
あさがおは乾燥〇〇フンのおかげですくすくと伸びてます。(ニコッ)
出来てますか?・・・オリジナル乾燥フン(笑)
卵から飛び出して生まれる瞬間から、
この大きさになるまでで丁度30日目ですが
ドラマチックの連続です。(ほんとプロかも→笑)
あさがおは乾燥〇〇フンのおかげですくすくと伸びてます。(ニコッ)
出来てますか?・・・オリジナル乾燥フン(笑)
Posted by マッシー at 2012年07月18日 12:32
マッシーさん・・・仕事の時より・・・真剣な顔だったら・・すみません・・笑えます(^^)
Posted by 弥勒 at 2012年07月20日 16:41
弥勒様
「仕事の時より・・・真剣」・・・分かりまスゥ~!その通り!
自分の好きなものに囲まれる幸せといったら・・・
これ以上の自己満足と快感度は他には・・・無いですね!
笑ってください・・・どんどん
ちなみにお店のテッシュケースは招き猫になっていて・・・
お客様に笑ってもらっています!
「仕事の時より・・・真剣」・・・分かりまスゥ~!その通り!
自分の好きなものに囲まれる幸せといったら・・・
これ以上の自己満足と快感度は他には・・・無いですね!
笑ってください・・・どんどん
ちなみにお店のテッシュケースは招き猫になっていて・・・
お客様に笑ってもらっています!
Posted by マッシー
at 2012年07月21日 18:19
