2013年02月05日
熊本市電380形390形400形真鍮モデル改造(削る・磨き)
熊本市電380形390形400形真鍮モデル改造(削る・磨き)
模型工具(ルーターセット/フレキシブルシャフト)
模型作りでは欠かせないルーター
細かく削ったり、穴を開けたり、かなりの割合でお世話になります
このマシーン。2012/06/16に記載しました。
今回このマシーンが登場です!

※サーフェイサーを使う前の仕上げになります
真鍮バリの削りから・・・
パフ仕上げ
でも、最後の仕上げ磨きは手作業ですね、皮膚感覚が一番です!(´∀`)
蔦屋書店熊本三年坂に模型を展示延長決定! 2月11日(祝日)まで(*´∀`*)
蔦屋書店熊本三年坂店
営業時間: 朝 09:00~深夜01:00(日〜木まで)
朝 09:00~深夜04:00(金・土のみ)
元旦のみ
模型工具(ルーターセット/フレキシブルシャフト)
模型作りでは欠かせないルーター
細かく削ったり、穴を開けたり、かなりの割合でお世話になります
このマシーン。2012/06/16に記載しました。
今回このマシーンが登場です!
※サーフェイサーを使う前の仕上げになります
真鍮バリの削りから・・・
パフ仕上げ
でも、最後の仕上げ磨きは手作業ですね、皮膚感覚が一番です!(´∀`)
蔦屋書店熊本三年坂に模型を展示延長決定! 2月11日(祝日)まで(*´∀`*)
蔦屋書店熊本三年坂店
営業時間: 朝 09:00~深夜01:00(日〜木まで)
朝 09:00~深夜04:00(金・土のみ)
元旦のみ
熊日新屋敷・渡鹿販売センター発行のホリデータイムに模型載りました。
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
鉄道模型ジオラマ信号機
鉄道模型ジオラマ昭和30年~40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ信号機
昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会
鉄道模型ジオラマ照明(昭和40年頃の水俣桜井町中央商栄会)
Posted by マッシー at 13:42│Comments(4)
│模型
この記事へのコメント
ルーペが写ってますね~
かかせませんよね。
わたしが幼少のころ
電車はトロリーでした。
健軍終点で紐を引いて逆に掛換えてましたよ。
全身をつかって引く姿が懐かしいです。
かかせませんよね。
わたしが幼少のころ
電車はトロリーでした。
健軍終点で紐を引いて逆に掛換えてましたよ。
全身をつかって引く姿が懐かしいです。
Posted by ノリ
at 2013年02月05日 16:01

こんにちは
最終的な磨きは手磨き
よく分かります
手の感覚に勝るものは無いですから
ルーターも削り、穴あけ、磨きと八面六臂の大活躍
きれいに真鍮が光ったらきれいですもんね
最終的な磨きは手磨き
よく分かります
手の感覚に勝るものは無いですから
ルーターも削り、穴あけ、磨きと八面六臂の大活躍
きれいに真鍮が光ったらきれいですもんね
Posted by トモゾウ
at 2013年02月05日 16:34

ノリ様
ルーペは”命”ですね(笑)
綺麗に見えると綺麗に仕上がります(´∀`)
技術屋は”目が命”ですね(大笑)
ノリさんのお話読んでますと・・・想像が広がり・・・見てはいませんが、何かが伝わって来ます!
今は磨きですが真鍮とプラの合成ですので、同じ部品にハンダと瞬間接着剤のコラボになります。
ややこしやぁ~です(笑)
ルーペは”命”ですね(笑)
綺麗に見えると綺麗に仕上がります(´∀`)
技術屋は”目が命”ですね(大笑)
ノリさんのお話読んでますと・・・想像が広がり・・・見てはいませんが、何かが伝わって来ます!
今は磨きですが真鍮とプラの合成ですので、同じ部品にハンダと瞬間接着剤のコラボになります。
ややこしやぁ~です(笑)
Posted by マッシー at 2013年02月05日 17:55
トモゾウ様
手仕事の世界に自分はいるのに・・・
趣味の方で、気づかせてもらう時があります(笑)
皮膚感覚というものは凄いと改めて思います。
力仕事は機械で!
一番楽しい部分は手作業で!
一部分にプラスチックが有りまして、ハンダが使えません!
今回の手順はホント大変です(*´∀`*)
たのしいですがぁ~~~(笑)
手仕事の世界に自分はいるのに・・・
趣味の方で、気づかせてもらう時があります(笑)
皮膚感覚というものは凄いと改めて思います。
力仕事は機械で!
一番楽しい部分は手作業で!
一部分にプラスチックが有りまして、ハンダが使えません!
今回の手順はホント大変です(*´∀`*)
たのしいですがぁ~~~(笑)
Posted by マッシー at 2013年02月05日 18:02