2013年05月28日
マッシーらんちゅう(孵化・技の巻)
先日、マッシーらんちゅう(孵化)を掲載しました。
ご覧頂きありがとうございました
さて今回は・・・
最初の産卵から遅れて取れました卵の孵化”技”をちょっとだけですが紹介(≧∇≦)b
なぜ!技なのか!(^O^)
らんちゅうの飼育に最も気を使うのが水です。
水の善し悪しで飼育が決まります!
勿論、産卵時には水の状態は万全にして試みます。
産卵方法は人工授精で行います。(狭いスペースで水を汚さないで確実に受精)
でも、どうしても受精時に出る卵と精子により水の腐敗が早まる!
これを何とか出来ないだろうか!

では・・・
産卵して3日目の朝。
そろそろ産まれますので別の水槽に卵を移します(・∀・)
(・・・きれいな水に入るということです・・・)(≧∇≦)b
写真でご覧下さい。
今までの水です。
このままでもまだ使えるのですが孵化して選別までの間(約10日間)すご~く汚れます!
これで安心です!選別時までいいと思います!(≧∇≦)b
今日の技:
※ネットに卵が張り付いていますので移動がしやすいのです!(≧∇≦)b
Posted by マッシー at 12:45│Comments(2)
│らんちゅう
この記事へのコメント
おはようございます!(^^)ニコ
もう、マッシーさんのは技て言うよりも、職人芸みたいです!( ̄ー ̄)ニヤリッ
やっぱり水!大事ですよね~!ザリ太郎の水も、定期的に換えてまぁ~す!(^▽^)/
もう、マッシーさんのは技て言うよりも、職人芸みたいです!( ̄ー ̄)ニヤリッ
やっぱり水!大事ですよね~!ザリ太郎の水も、定期的に換えてまぁ~す!(^▽^)/
Posted by 珈琲屋いけだ at 2013年05月29日 10:26
珈琲屋いけだ様
いけださん、水換えは大変ですねぇ~(+。+)\
この時期は、何度やっても【楽しし疲れるし】でも最初に楽しいの文字が来たから・・・やっぱ!「楽しいかも」・・・ラッキー・OK→ノリのつもり(笑)
梅雨時期のらんちゅう水替えタイミングは一番難しい・・・要注意です!
ポイントは→よく観察すること!
今年もこの時期(梅雨)乗り切りましょう
いけださん、水換えは大変ですねぇ~(+。+)\
この時期は、何度やっても【楽しし疲れるし】でも最初に楽しいの文字が来たから・・・やっぱ!「楽しいかも」・・・ラッキー・OK→ノリのつもり(笑)
梅雨時期のらんちゅう水替えタイミングは一番難しい・・・要注意です!
ポイントは→よく観察すること!
今年もこの時期(梅雨)乗り切りましょう
Posted by マッシー
at 2013年05月29日 13:27
