2013年06月04日
うなぎの餌(マッシーらんちゅう)
この時期(梅雨)少量で栄養満点の餌が重宝します。(≧∇≦)b
「うなぎの餌」 (練り餌)
うなぎの餌も色々有りまして・・・信頼できるものを選んでます。(・∀・)
※適量の水を加え練ります、すると粘り気と弾力のある餌になります。(≧∇≦)b
水の代わりに・・・極秘のモノ入れたりもします。(笑)(満点)
餌の食い付きがいいんですよ!(≧∇≦)b 動画で!
この餌を与えている最大の理由は:


2013年06月04日
マッシーらんちゅう (針子)
マッシーらんちゅう孵化から9日
マッシーらんちゅう (針子)になります。(≧∇≦)b
肉眼で見たほうが一回り大きいのですが・・・見えますかぁ~(≧∇≦)b
気になるのは水の汚れですね(・∀・)
針子を傷つけないようにスポイドで汚れを吸い上げながらの作業は地道です!゙「(゚-`)
動画で ξ(✿ ❛‿❛)ξ可愛い動きを見てね!いいね!
2013年06月03日
ノンテンの休日 (=゚・゚=)=^・_・^=
我が家で一番涼しい場所を知ってるのは、猫(ノンテン)
休日の日、ネコの居る場所で我々も一休み(≧∇≦)b
・・・本当、涼しい)*^O^*(
そして何故か (゚∀゚) 服の上が好きなテンテン=^・_・^=と胡座が好きなノンノン(=゚・゚=)
画像と動画でどうぞ!


ノンノン→ズルズル頭から・・・( ´▽`)

なんだか・・・眠くなってきたぁ~~~ァ~ア~~ (=゚・゚=)=^・_・^=
休日の日、ネコの居る場所で我々も一休み(≧∇≦)b
・・・本当、涼しい)*^O^*(
そして何故か (゚∀゚) 服の上が好きなテンテン=^・_・^=と胡座が好きなノンノン(=゚・゚=)
画像と動画でどうぞ!
ノンノン→ズルズル頭から・・・( ´▽`)
なんだか・・・眠くなってきたぁ~~~ァ~ア~~ (=゚・゚=)=^・_・^=
2013年06月02日
Nジオラマ 信号機
Nジオラマ 信号機
信号機の点滅で街が生きてるように見えます(≧∇≦)b
完成してから分かりました。(笑)

電池式から家庭用電源より取り込みが出来るように、更に12V用に改良して組み込みました。


動画を撮ってますと、必ずと言っていいくらい邪魔が入ります(笑)(笑)(笑)
そうそう・・・音・・・色んな音です!
お店の作りが天井吹き抜けになってまして、配管がむき出しなんです・・・まずは・・・トイレ・を流す音・・水の音です!
そして人の声・電話の呼び出し音・家具の音(特に椅子)・道路に面してますから車・トラック・サイレン・まっ!いろいろですね!
しかしこれは予測してませんでした!ヽ(´Д`;)ノ


ボ~ン・ボ~ン・ボ~ン大正12年の音色です!(・∀・)

信号機の点滅で街が生きてるように見えます(≧∇≦)b
完成してから分かりました。(笑)
電池式から家庭用電源より取り込みが出来るように、更に12V用に改良して組み込みました。


動画を撮ってますと、必ずと言っていいくらい邪魔が入ります(笑)(笑)(笑)
そうそう・・・音・・・色んな音です!
お店の作りが天井吹き抜けになってまして、配管がむき出しなんです・・・まずは・・・トイレ・を流す音・・水の音です!
そして人の声・電話の呼び出し音・家具の音(特に椅子)・道路に面してますから車・トラック・サイレン・まっ!いろいろですね!
しかしこれは予測してませんでした!ヽ(´Д`;)ノ


ボ~ン・ボ~ン・ボ~ン大正12年の音色です!(・∀・)
2013年06月01日
座りの相棒 椅子
30年近く一緒に仕事して来た・・・頼りになるヤツ(’-’*)
何気に曲線美・・・美しい!(自分比→笑)
使い道: 待ち合い椅子・カット椅子・パーマ椅子・セット椅子・サボり椅子・・・いろいろ使えます(・∀・)



今でも飽きない形ですね(≧∇≦)b
これからもよろしく(・∀・)
何気に曲線美・・・美しい!(自分比→笑)
使い道: 待ち合い椅子・カット椅子・パーマ椅子・セット椅子・サボり椅子・・・いろいろ使えます(・∀・)
今でも飽きない形ですね(≧∇≦)b
これからもよろしく(・∀・)
2013年06月01日
Nジオラマ 昭和の時代 PPテープ
「PPテープ」ご存知ですか?
そうです!雑誌などを束ねる時に使うアレですね!
これを使って作ります。(’-’*)
PPテープって便利なんです(・∀・)・・・軽くて丈夫・伸縮性が若干有り木工ボンドとの相性が良いこと、そして経済的(笑)(’-’*)♪
使用方法(笑):
適当な長さにカットします。
丁寧に開いていく。
ピンセットの先で細く裂きます。(慎重に・・・)
綿棒などで目標物に木工ボンドを塗布しといてPPテープを巻きながら止めます。
この時にPPテープに薄くボンドをつけます。
乾燥後・・・
水性アクリル塗料でリアルに塗布
これでPPテープが丈夫になります。(≧∇≦)b
このPPテープを使って7年経ってますが、劣化もせず良いようです(≧∇≦)b


さぁ~! 皆さんも挑戦されてはいかがでしょうか(≧∇≦)b
ポイント: スパイダーの気持ちで、やってみてね!( ´▽`)