2011年09月18日
山都町産/色づく、稲
山都町産/色づく、稲

山都町・稲の紹介は今回で3回目になります。
息子が小学校の校外学習で、山都町にての”田植え”で残ったのを少々
自宅でバケツ植えをやってみました
6月上旬の稲

こんな感じで植えてました

水を溜める為に容器に栓をしました
何処からとも無くよく水が漏れましたね
8月26日になりました白い花?が出てます
実物は初めて見ました


収穫がたのしみ!

山都町・稲の紹介は今回で3回目になります。
息子が小学校の校外学習で、山都町にての”田植え”で残ったのを少々
自宅でバケツ植えをやってみました
6月上旬の稲
こんな感じで植えてました
何処からとも無くよく水が漏れましたね

8月26日になりました白い花?が出てます
実物は初めて見ました

収穫がたのしみ!

プランター栽培で桃を育てる!
らんちゅう飼育2021年度(善玉君と善玉君スーパーリキッド
また、食パンいただきました。
食パン頂きました。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィどーする俺の金歯!
♪タイガー炊飯ジャー炊きたて♪
らんちゅう飼育2021年度(善玉君と善玉君スーパーリキッド
また、食パンいただきました。
食パン頂きました。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィどーする俺の金歯!
♪タイガー炊飯ジャー炊きたて♪
Posted by マッシー at 15:49│Comments(2)
│食べ物
この記事へのコメント
こんにちは〜♪
山都町の、お米を栽培して頂いているのですね〜。
きっとおいしいですよ!
息子が、学付の寮にいるので、いつかお邪魔するかもしれません♪
山都町の、お米を栽培して頂いているのですね〜。
きっとおいしいですよ!
息子が、学付の寮にいるので、いつかお邪魔するかもしれません♪
Posted by 梅子
at 2011年09月18日 16:57

こんばんわ。
コメントありがとうございます。
息子さん学府の寮にいらっしゃるんですか。
がんばってらっしゃるんでしょうね。
たのしみですね。
米処の山都町ですので楽しみながらの米作りが出来ました。
息子とそろそろ水抜きの時期じぁなかと~・・とか
いやいやまだやろ、などと米作りの楽しみが徐々に広がりました。
収穫(稲刈り)の時期には、学校から息子も山都町に行くようです。
それが終わったら、我が家の稲刈りです。
ほんと、楽しみです。
コメントありがとうございます。
息子さん学府の寮にいらっしゃるんですか。
がんばってらっしゃるんでしょうね。
たのしみですね。
米処の山都町ですので楽しみながらの米作りが出来ました。
息子とそろそろ水抜きの時期じぁなかと~・・とか
いやいやまだやろ、などと米作りの楽しみが徐々に広がりました。
収穫(稲刈り)の時期には、学校から息子も山都町に行くようです。
それが終わったら、我が家の稲刈りです。
ほんと、楽しみです。
Posted by マッシー
at 2011年09月18日 19:05
