2018年10月20日
2018年10月19日
2018年10月18日
ジオラマ昭和熊本通町筋2018 no,3
ジオラマ昭和熊本通町筋2018 no,3
百貨店屋上に設置してる大型空気清浄室外機、今ここまで出来ました。
それから
先が長いもんですから・・・
ブログに載せることで制作意欲を奮い立たせている次第でございます。


百貨店屋上に設置してる大型空気清浄室外機、今ここまで出来ました。
それから
先が長いもんですから・・・
ブログに載せることで制作意欲を奮い立たせている次第でございます。
2018年10月13日
2018年10月05日
ジオラマ昭和熊本通町筋2018
ジオラマ昭和熊本通町筋2018 №1
今回もNゲージ(エヌゲージ)サイズ!
縮尺1/148 - 1/160
ダンボールにて仮組みをします。
立体のイメージをトコトン・・・・(ここが一番楽しい・・・)
発表します。こちらです。
画像奥をご覧下さい。

時間はかなり要するでしょう!
楽しみなだら・・・やります。
この仮組み(ダンボール)が終了したら・・・本番です!


♪ダンボールの制作画像を・・・ちょっとだけど見てね。


今回もNゲージ(エヌゲージ)サイズ!
縮尺1/148 - 1/160
ダンボールにて仮組みをします。
立体のイメージをトコトン・・・・(ここが一番楽しい・・・)
発表します。こちらです。

画像奥をご覧下さい。
時間はかなり要するでしょう!
楽しみなだら・・・やります。
この仮組み(ダンボール)が終了したら・・・本番です!

♪ダンボールの制作画像を・・・ちょっとだけど見てね。
2018年09月25日
ジオラマ昭和映画館電飾設置しました、
やっと・・・完成(映画館)
設置も完了しました!
この模型は、写真家の方からカラー画像を頂き三年ちょっとでの制作完成になりました・・・まっ・・・内二年半は休憩ですが。・( ´▽`)
設置の模様などの画像載せました!



♪そうそう・・・皆様!お気付きでしょうか!
映画館の看板の文字ですが・・・BがPになってっるのを・・・他にも・・・有ります!
それでは・・・(*^-^*)ノ~~マタネー
設置も完了しました!
この模型は、写真家の方からカラー画像を頂き三年ちょっとでの制作完成になりました・・・まっ・・・内二年半は休憩ですが。・( ´▽`)
設置の模様などの画像載せました!
♪そうそう・・・皆様!お気付きでしょうか!
映画館の看板の文字ですが・・・BがPになってっるのを・・・他にも・・・有ります!
それでは・・・(*^-^*)ノ~~マタネー
2018年09月04日
美容室ヘアーズハラTV撮影ありました。
TV撮影がありました。

RKK熊本放送 お昼3時「ウェルカム」という番組で・・「すごかのう」というコーナー。
・・まだ今回での収録が2回目だそうで、・・ほやほや・・新しい企画のようです。
内容ですが・・・ジオラマ(模型)

・・・とひょっとすると美容のことも初めて出るかも!(´∀`))
山野愛子美容室勤務時に、「松田聖子ちゃんの成人式セット担当」時の画像(´∀`)
サインに「○○さんへ」は無いのですが・・当時ものです。
サインの横の写真は山野愛子美容室吉祥寺パルコ店入口に飾ってました。

当時、明星デラックスヘアーカタログに掲載されました。

写真の画像。

放送日は、9月6日(木曜日) RKK熊本放送 午後3時から~
お時間がありましたらご覧下さいませ。
また、映像にお見苦しい点(笑)があるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
RKK熊本放送 お昼3時「ウェルカム」という番組で・・「すごかのう」というコーナー。
・・まだ今回での収録が2回目だそうで、・・ほやほや・・新しい企画のようです。
内容ですが・・・ジオラマ(模型)

・・・とひょっとすると美容のことも初めて出るかも!(´∀`))
山野愛子美容室勤務時に、「松田聖子ちゃんの成人式セット担当」時の画像(´∀`)
サインに「○○さんへ」は無いのですが・・当時ものです。
サインの横の写真は山野愛子美容室吉祥寺パルコ店入口に飾ってました。
当時、明星デラックスヘアーカタログに掲載されました。
写真の画像。
放送日は、9月6日(木曜日) RKK熊本放送 午後3時から~
お時間がありましたらご覧下さいませ。
また、映像にお見苦しい点(笑)があるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
2018年03月14日
ジオラマ製作記熊本新町電停付近2
ジオラマ製作記熊本新町電停付近2
細かい部分がよく見えるように・・・(´∀`*)
これ!LED証明付きルーペを使っちゃってます。
と・・もう1台メガネ式のルーペも。



では、
ルーペを使って作ってみましょう
そうそう・・・こちらは市販のキットではありません。全て自作であります。
図案を元に設計 プラ板での型描き・切り出し・磨き・スジ彫り等々を経てやってます。

仮組みしてみました。

細かい部分がよく見えるように・・・(´∀`*)
これ!LED証明付きルーペを使っちゃってます。
と・・もう1台メガネ式のルーペも。

では、
ルーペを使って作ってみましょう
そうそう・・・こちらは市販のキットではありません。全て自作であります。
図案を元に設計 プラ板での型描き・切り出し・磨き・スジ彫り等々を経てやってます。
仮組みしてみました。
2018年03月13日
ジオラマ製作記熊本新町電停付近
ジオラマ製作記熊本新町電停付近
1番:大きさを決めます。
ジオラマ完成後、保管時に必要な物としてケースがあります。
ジオラマの大きさもですが、ケースの大きさ形状を先に決めることが多いようです。
ジオラマ完成時の画像がこちら。
小さいでしょう!
1/150のサイズ鉄道模型では9ゲージ(Nゲージ)と呼ばれています。

このようになります。
ケースの形状(底辺の大きさ)決まりました。
それに合わせてジオラマのボードを形成します。

ボードに図案を書いたなら、ジオラマ用石膏で道路などを形成し路面電車用の線路も設置します。
(トミックス製 Nゲージ線路使用)

空き地スペースに土・草など形成塗装します

プラ板・プラ棒にて家屋の製作
(プラ板プラ棒えはタミヤ製)
♪家屋の制作手順は:画像→設計図(1/150)→プラ板地理だし→スジ彫り→形状合わせ→接着→チップLEDを設置・配線→屋根

塗装するとこんな感じになります。

続きます。(´∀`*)
1番:大きさを決めます。
ジオラマ完成後、保管時に必要な物としてケースがあります。
ジオラマの大きさもですが、ケースの大きさ形状を先に決めることが多いようです。
ジオラマ完成時の画像がこちら。
小さいでしょう!
1/150のサイズ鉄道模型では9ゲージ(Nゲージ)と呼ばれています。
このようになります。
ケースの形状(底辺の大きさ)決まりました。
それに合わせてジオラマのボードを形成します。

ボードに図案を書いたなら、ジオラマ用石膏で道路などを形成し路面電車用の線路も設置します。
(トミックス製 Nゲージ線路使用)
空き地スペースに土・草など形成塗装します
プラ板・プラ棒にて家屋の製作
(プラ板プラ棒えはタミヤ製)
♪家屋の制作手順は:画像→設計図(1/150)→プラ板地理だし→スジ彫り→形状合わせ→接着→チップLEDを設置・配線→屋根
塗装するとこんな感じになります。
続きます。(´∀`*)
2017年09月24日
お店と模型ヽ(*´∀`)ノ
秋風が心地よい時節となりました。
久しぶりに模型製作を進めようと・・・どれどれ・・・あっ!
配線切っちゃった!(´・ω・`)

せっかく!やろうと思ったのに・・・・(笑)

予定外のはんだ付けになりました。
せっかくですので・・・動画で!
久しぶりに模型製作を進めようと・・・どれどれ・・・あっ!
配線切っちゃった!(´・ω・`)
せっかく!やろうと思ったのに・・・・(笑)

予定外のはんだ付けになりました。
せっかくですので・・・動画で!
2017年09月14日
お店と模型ヽ(*´∀`)ノ
こちらの、
お店と模型
渡鹿3丁目界隈にございます。
夜はスポットライトが照らします。照らさない時もあります(笑)
夜のオアシスのように浮かび上がる・・かもヽ(*´∀`)ノ


動画で!
お店と模型
渡鹿3丁目界隈にございます。
夜はスポットライトが照らします。照らさない時もあります(笑)
夜のオアシスのように浮かび上がる・・かもヽ(*´∀`)ノ
動画で!
2017年08月28日
ホリデータイムふるさと製作記Vol.03
27日(日曜日)の熊日新聞折込誌
熊日新屋敷・渡鹿販売センター編集・発行のholiday time:(ホリデータイム)に
またまたまた(3度目)載せて頂きました。

内容は「ふるさと製作記Vol.03」
今回で第三弾になります。
中身は模型製作道具と模型部品(チップLED)などなどの紹介です。
自分でも読んでみて、こりゃぁ~大変な作業をやったもんだと感心しちゃいました。(笑)
実はまだまだ・・・制作途中なんです!
だらだらと・・・時間かかってます。
原因は・・・眼なんです!
ローガンくんに悩まされて、集中力がウルトラマン並に・・・3分間だけ(笑)
あとは・・・眠くなったり色々と・・・
それからメガネと拡大鏡の取っ替え引っ替えでの疲れも大きいいですね。
・・・ですので、制作がミリ単位での進行状態!ちょっと大変です!
それでも、少しずつは進んではます。 ファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o
で今回のこの特集が出たことで・・・また、頑張っちゃおうと!気合も入ります。
やる気が・・・出ます。ありがたい!
この、ホリデータイム読んでいただいた方、ありがとうございました。
また、特集組んでいただきありがとうございました。
感謝!
模型動画をどうぞ!
熊日新屋敷・渡鹿販売センター編集・発行のholiday time:(ホリデータイム)に
またまたまた(3度目)載せて頂きました。
内容は「ふるさと製作記Vol.03」
今回で第三弾になります。
中身は模型製作道具と模型部品(チップLED)などなどの紹介です。
自分でも読んでみて、こりゃぁ~大変な作業をやったもんだと感心しちゃいました。(笑)
実はまだまだ・・・制作途中なんです!
だらだらと・・・時間かかってます。
原因は・・・眼なんです!
ローガンくんに悩まされて、集中力がウルトラマン並に・・・3分間だけ(笑)
あとは・・・眠くなったり色々と・・・
それからメガネと拡大鏡の取っ替え引っ替えでの疲れも大きいいですね。
・・・ですので、制作がミリ単位での進行状態!ちょっと大変です!
それでも、少しずつは進んではます。 ファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o
で今回のこの特集が出たことで・・・また、頑張っちゃおうと!気合も入ります。
やる気が・・・出ます。ありがたい!
この、ホリデータイム読んでいただいた方、ありがとうございました。
また、特集組んでいただきありがとうございました。
感謝!
模型動画をどうぞ!
2017年04月01日
ジオラマ2017熊本{部品追加購入}
ジオラマ2017熊本{部品追加購入}
3Mマキシングテープと2種ポリウレタン銅線0.2mm

今回0.2mmのポリウレタン銅線を購入!
今まで0.1mmを使ってましたが使い分けしたいと思い、ちょっと丈夫な0.2mmで配線の強度を図りたいとおもいます。
この2種ポリウレタン銅線0.2mm
500gって結構どっしりきます。動線の長さも約1740m・・・長いね!( ´▽`)
使いきれねぇ~(笑)・・・かも( ´▽`)
3Mマキシングテープと2種ポリウレタン銅線0.2mm
今回0.2mmのポリウレタン銅線を購入!
今まで0.1mmを使ってましたが使い分けしたいと思い、ちょっと丈夫な0.2mmで配線の強度を図りたいとおもいます。
この2種ポリウレタン銅線0.2mm
500gって結構どっしりきます。動線の長さも約1740m・・・長いね!( ´▽`)
使いきれねぇ~(笑)・・・かも( ´▽`)
2017年03月23日
2017年03月21日
2017年03月16日
2017年03月10日
1/150模型2017「道具」接着剤
1/150模型2017「道具」接着剤
当者使用例(笑)です・・・
多く使う接着剤は;
①木工ボンド
②プラ用セメダイン
③瞬間接着剤{さらっとタイプ}と{ゼリータイプ}
④黒い瞬間接着剤 (高粘度タイプ)
後・・・いろいろあります・・・ヽ(*´∀`)ノ
形仕上げの最終段階なので慎重にかつ冷静に使っています。
特に瞬間接着剤 ・・・更に黒い瞬間接着剤 などは気合入りますね!

当者使用例(笑)です・・・
多く使う接着剤は;
①木工ボンド
②プラ用セメダイン
③瞬間接着剤{さらっとタイプ}と{ゼリータイプ}
④黒い瞬間接着剤 (高粘度タイプ)
後・・・いろいろあります・・・ヽ(*´∀`)ノ
形仕上げの最終段階なので慎重にかつ冷静に使っています。
特に瞬間接着剤 ・・・更に黒い瞬間接着剤 などは気合入りますね!
2017年03月09日
1/150模型2017「道具」白光 半田ゴテ &真鍮パイプ
1/150模型2017「道具」白光 半田ゴテ &真鍮パイプ

①白光 半田ゴテ プレストはヒーターにセラミックヒータを使用
熱の立ち上がりが早いのと温度変化を手元のスイッチで変えられる事がいいですね。
LEDの設置・基盤・配線には欠かせません。
大活躍です。
①白光 半田ゴテ プレストはヒーターにセラミックヒータを使用
熱の立ち上がりが早いのと温度変化を手元のスイッチで変えられる事がいいですね。
LEDの設置・基盤・配線には欠かせません。
大活躍です。