スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年01月07日

模型2012【アーケード制作】

模型2012【アーケード制作】

昭和38年~41年頃の写真を見ながらの作業になりますので

まず、

No.01デッサンをします。

No.021/150の大きさで簡単な設計図を描きます。

No.03必要な大きさのプラ版・プラ棒を用意し切り出します。

No.04仮組します、合わない場合は、やり直し困ったな
LEDの光の漏れがないようにアルミホイルを貼る!

No.05接着。にっこり

今日はここまで

これから先はLEDとマジックファイバー3mmを使っての照明部制作ピカッと全塗装になります。

塗装は、下地塗り+本塗り+汚し+仕上げ塗りの順番!


では、製作途中ですがどうぞ!


ほぉ~~!ほんと!小さいねぇ~!
これから、どお~ぉなっとかいなぁ~

どれどれっ!

        

これば作りおったんなぁ!
          

次はなんな!
こらぁ~分からんなぁ~、何になっと?
こん、ギザギザは何な!

☆幅1mmに線型を入れます。一時間で7cmのスピード!大変です!
       
はぁ~、屋根のギザギザなぁ~
       
屋根は折り曲げて作りおっとねぇ~、ようやるねぇ~。
         
こうなっとたいなぁ~。
     

こら良かなぁ~にっこりパチパチ

         













只今、高品質透明 マジックファイバー3mmと LED を注文中です。

到着次第、即!制作しアップします。

お楽しみに!私が楽しみですが・・・GAっははにっこり  

Posted by マッシー at 16:16Comments(8)模型