スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年06月15日

金魚の孵化 (らんちゅう)

金魚の産卵から3日目

孵化が始まりました。

昨晩も早いものは20匹位の確認はしていましたが・・・・

朝から見ましたらこの通りです。


ウジャウジャいます。





全体ではこちら:




さらに動画では:

針子が動いたの”見えましたぁ~?


本当にィ~~・・・よかったぁ~!んん  

Posted by マッシー at 19:25Comments(8)らんちゅう

2012年06月15日

ブラインシュリンプエッグの孵化

もうすぐ、生まれてくる金魚の赤ちゃん


生まれる前に用意するものが有ります。


赤ちゃんごはんです!


ごはんブラインシュリンプ(極小の小エビです)





♪ブラインシュリンプエッグの孵化の説明をしますね。


No.01ペットボトルを使います。


No.021000mlの水に対して:
ブラインシュリンプエッグ1g~1.5g+塩が25gですね。



No.03水温は25℃~で・・・(冬場はヒーターを使います)

No.04多目のエアーを送ります。


No.05そのまま24時間~36時間で孵化します。


No.06あとはフィルターで濾してブラインシュリンプを取り出します。





動画でもどうぞ!



※今回も我が家は、金魚の卵は自然な状態での産卵になります。
(品評会などに出品される方は、寒い冬場から桜の開花時期に合わせてヒーターなどを使い、早めの産卵を行ないますね)

※こちらも、ブラインシュリンプの孵化も自然で行ないます。(冬場はヒーターを使用します)

  

Posted by マッシー at 16:35Comments(6)らんちゅう