スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年08月18日

【金魚の病気②】らんちゅう飼育日記2011

                          【 20011/08/18】


                   らんちゅう飼育日記2011 
                        (93日)三ヶ月が過ぎました
                     

                 【和名】→キンギョ「金魚」   【英名】→Goidfish
                   赤・白になる前にこの色、まさに金色の魚


                        この季節枝豆ですねぇ~
                 冷えたコーヒー=冷コならぬ 冷アフココーヒーもね!

                         
                  【 冷凍赤虫に食いつく今日の らんちゅう  】
            今日は、雨・気温の変化に金魚が慣れた・・?いやぁ~わからんです。
     お腹の辺りに血が滲む現象がまだ有りますし、餌控えめ(通常の五分の一)は今日も続きます。
                    塩量は通常の0.1~0.15%にしました。

                              雲雨

          何か、カビ臭い感じの水槽周り、この時期珍しい気候!(病気に成り易いよね)

                何やらドンヨリ、マッタリのようなスッキリしない水槽だ。


        【 本日08/18 ブラインシュリンプに群がるらんちゅうの稚魚 (07/12に孵化) 】

                    大きいですねぇ~☆  成長が早い

                 【 07/25の産卵→孵化→針子→08/18(現) 】


                   【おチビちゃん達の 親魚(二歳魚) 】
            


  

Posted by マッシー at 16:09Comments(2)らんちゅう