2013年07月28日
Nゲージジオラマ建設中
Nゲージジオラマ建設中
本仕上げstageに入り、マッシーは気合が入ってます。(笑) いつまで続く・・・ことか・・・( ´▽`)
少しずつですがやってます!
まずは見てください・・・
完成はまだまだですが。
設計図と基礎の土台

タミヤのプラ棒3mm幅角棒を土台に柱に使います。

いろんな道具を使います。

立ち上がりました。




LEDの光が透けないように、裏面全体にアルミホイルを貼ります。
この作業がなかなか大変です!
※設計図などなどの掲載です。
本仕上げstageに入り、マッシーは気合が入ってます。(笑) いつまで続く・・・ことか・・・( ´▽`)
少しずつですがやってます!
まずは見てください・・・
完成はまだまだですが。
設計図と基礎の土台
タミヤのプラ棒3mm幅角棒を土台に柱に使います。
いろんな道具を使います。
立ち上がりました。
LEDの光が透けないように、裏面全体にアルミホイルを貼ります。
この作業がなかなか大変です!
※設計図などなどの掲載です。
2013年07月20日
Nゲージ・ジオラマ (色付き設計図→仕上げ)
Nゲージ・ジオラマ (色付き設計図→仕上げ)
いよいよ、やって来ました。本仕上げ!
ここまでどれだけの工程が有ったでしょうか!(笑)
Nゲージジオラマ(お菓子の箱で仮組み)
Nゲージ・ジオラマ (お菓子箱模型の塗装)
Nゲージ・ジオラマ (お菓子箱模型LED照明test)
これまでにデッサン、仮組み用設計図、お菓子箱模型をやってきて、模型の部位で分からないところが分かったような・・・(笑)
でも、イメージが膨らんできたのは確かですね!
今までの模型もこのような工程で制作したんですが・・・なんか大変なことやって来たなぁ~って・・・。(笑)今頃・・・(笑)
では、本仕上げの設計図その1・その2



設計図は・・・まだ・・・書かなくては・・・なんですが。
作りながら修正しながらやって行ます。(≧∇≦)b
次回は土台になる支柱まで行けると良いのですが!(・∀・)
いよいよ、やって来ました。本仕上げ!
ここまでどれだけの工程が有ったでしょうか!(笑)



これまでにデッサン、仮組み用設計図、お菓子箱模型をやってきて、模型の部位で分からないところが分かったような・・・(笑)
でも、イメージが膨らんできたのは確かですね!
今までの模型もこのような工程で制作したんですが・・・なんか大変なことやって来たなぁ~って・・・。(笑)今頃・・・(笑)
では、本仕上げの設計図その1・その2
設計図は・・・まだ・・・書かなくては・・・なんですが。
作りながら修正しながらやって行ます。(≧∇≦)b
次回は土台になる支柱まで行けると良いのですが!(・∀・)
2013年07月18日
Nゲージ・ジオラマ (お菓子箱模型LED照明test)
Nゲージ・ジオラマ (お菓子箱模型LED照明test)
今回、LEDの照明に 「マイクロ電子サービス」の製品を使います。
※マイクロ電子サービス


さぁ~!
ここまでが・・・仮の組立です!
これからが本番です!
はぁ~~~~~
頑張ります!(≧∇≦)b
今回、LEDの照明に 「マイクロ電子サービス」の製品を使います。
※マイクロ電子サービス
さぁ~!
ここまでが・・・仮の組立です!
これからが本番です!
はぁ~~~~~
頑張ります!(≧∇≦)b
2013年07月17日
Nゲージ・ジオラマ (お菓子箱模型の塗装)
Nゲージジオラマ (お菓子箱模型の塗装)
前回は、お菓子の箱を使って仮模型の組み立てでした。
今回は、
絵の具を使って色を入れてみたいと思います。
その前に、両面テープでの仮止めでした。
木工ボンドにてしっかり接着させます。
それでは、デッサンの色描いちゃいます。
まずは、完成品から:
構図的には・・・飛び出す感じで(笑)・・・なんですが~~~(笑)

動画で:
作業時の様子:
木工ボンドを流し込む。黄色いテープは仮止め用。

このデッサンの色を参考に。

絵の具を使います。(・∀・)

色塗り終了です。(≧∇≦)b
続きを読む
前回は、お菓子の箱を使って仮模型の組み立てでした。
今回は、
絵の具を使って色を入れてみたいと思います。
その前に、両面テープでの仮止めでした。
木工ボンドにてしっかり接着させます。
それでは、デッサンの色描いちゃいます。
まずは、完成品から:
構図的には・・・飛び出す感じで(笑)・・・なんですが~~~(笑)
動画で:
作業時の様子:
木工ボンドを流し込む。黄色いテープは仮止め用。
このデッサンの色を参考に。
絵の具を使います。(・∀・)
色塗り終了です。(≧∇≦)b
続きを読む
2013年07月16日
Nゲージジオラマ(お菓子の箱で仮組み)
増設(模型)を、やるぞ~!
あれから、早速・・・と・・・思いましたが・・・
気合が・・・気持ちが・・・・
なんと言っても昭和38~40年・・・
ん・・ん・・・・
イメージが・・・
んん・・・ん
今・・・一つ・・・
でも、ですよ!
やり始めると気持ちが乗ってきて・・・たのしく・・・なるのを・・・期待・・して・・・(´∀`)
いざ・・・作業開始!
ルーペを使い写真を何度も見直し・・・(笑)
デッサンをして・・・
1/150サイズの設計図・・・
が・・・
どうしても全体構図のイメージが湧いてきません・・・んんん・・・どうしたものか!
※参考写真(白黒)が数枚、拡大しますとボケます!゚(゚´Д`゚)゚
※最大限にイメージ(建物の形・色)を膨らまして・・・
よっしゃ~
とりあえず、仮に作ってみよう~
何か無いか・・・あった!
お菓子の箱が・・・
これを使って作ることに・・・
完成品から・・・

こんな感じの箱:(お菓子の箱)


いやぁ~・・・たのしい工作の時間でした!(≧∇≦)b
そうそう・・・デッサンはこれです!( ´▽`)
あれから、早速・・・と・・・思いましたが・・・
気合が・・・気持ちが・・・・
なんと言っても昭和38~40年・・・
ん・・ん・・・・
イメージが・・・
んん・・・ん
今・・・一つ・・・
でも、ですよ!
やり始めると気持ちが乗ってきて・・・たのしく・・・なるのを・・・期待・・して・・・(´∀`)
いざ・・・作業開始!
ルーペを使い写真を何度も見直し・・・(笑)
デッサンをして・・・
1/150サイズの設計図・・・
が・・・
どうしても全体構図のイメージが湧いてきません・・・んんん・・・どうしたものか!
※参考写真(白黒)が数枚、拡大しますとボケます!゚(゚´Д`゚)゚
※最大限にイメージ(建物の形・色)を膨らまして・・・
よっしゃ~
とりあえず、仮に作ってみよう~
何か無いか・・・あった!
お菓子の箱が・・・
これを使って作ることに・・・
完成品から・・・
こんな感じの箱:(お菓子の箱)
いやぁ~・・・たのしい工作の時間でした!(≧∇≦)b
そうそう・・・デッサンはこれです!( ´▽`)
2013年07月05日
7月6日KKTの番組「サタデココ」に出ます!
7月6日KKTの番組「サタデココ」に出ます!

取材の様子を少々・・・




動画で・・・
KKT熊本県民テレビ
毎週土曜日の朝9時30分に放送される熊本の情報番組 Saturday ココSmile こと「サタデココ」。
この模様の放送予定日は:2013/07/06あさ9:30~になります!

お時間が御座いましたらご覧下さい!
よろしくお願いします!(’-’*)

取材の様子を少々・・・
動画で・・・
KKT熊本県民テレビ
毎週土曜日の朝9時30分に放送される熊本の情報番組 Saturday ココSmile こと「サタデココ」。
この模様の放送予定日は:2013/07/06あさ9:30~になります!
お時間が御座いましたらご覧下さい!
よろしくお願いします!(’-’*)
2013年07月02日
2013年06月23日
鉄道模型(Nゲージ)ジオラマ(増設)
鉄道模型(Nゲージ)ジオラマ(増設)
只今、通町筋のビルを増設中です。(写真を見て絵を書き・1/150サイズの設計図に)
1/150sizeは鉄道模型のNゲージの大きさになります。
※Nゲージでの人の高さは、1.0~1.3cmになります。小さいですね!(’-’*)

上からのスペース区切り:

いつ頃の完成になるかは分かりませんが(笑)・・・楽しみながら作ります!\(*⌒0⌒)♪
後日、建設途中の様子を掲載しましね!(笑)見てください(’-’*)
只今、通町筋のビルを増設中です。(写真を見て絵を書き・1/150サイズの設計図に)
1/150sizeは鉄道模型のNゲージの大きさになります。
※Nゲージでの人の高さは、1.0~1.3cmになります。小さいですね!(’-’*)
上からのスペース区切り:
いつ頃の完成になるかは分かりませんが(笑)・・・楽しみながら作ります!\(*⌒0⌒)♪
後日、建設途中の様子を掲載しましね!(笑)見てください(’-’*)
2013年06月12日
明日(06/13)の熊日日新聞に出ます(・∀・)
本日、熊日日新聞(朝刊)に予告が出ました。
(くまモン漫画の下の方に・・・)
例のあの模型が・・・
明日!掲載されます!(≧∇≦)b
※新聞取材の模様はこちらから→「熊日新聞より取材がありました(≧∇≦)b」
※夜の撮影はこちらから→「夜景 いいねぇ~!」

宜しければご覧ください。(≧∇≦)b
2013年06月07日
真夜中のオアシス(’-’*)
真夜中!野暮用でお店に立ち寄った際・・・Σ(´∀`;)
あれあれッ!
お店の中がキラキラと輝いてるではありませんか!
美しい (≧∇≦)b ξ(✿ ❛‿❛)ξ たまらんですよ (’-’*)
えっ!何で
タイマー切るの忘れたんですm(_ _)m
そうそう、タイマー機能でジオラマを照らしています。
その日は、バタバタしててそのままだったみたいですね。
もう一枚・・・
帰って一杯飲もっ!
2013年06月02日
Nジオラマ 信号機
Nジオラマ 信号機
信号機の点滅で街が生きてるように見えます(≧∇≦)b
完成してから分かりました。(笑)

電池式から家庭用電源より取り込みが出来るように、更に12V用に改良して組み込みました。


動画を撮ってますと、必ずと言っていいくらい邪魔が入ります(笑)(笑)(笑)
そうそう・・・音・・・色んな音です!
お店の作りが天井吹き抜けになってまして、配管がむき出しなんです・・・まずは・・・トイレ・を流す音・・水の音です!
そして人の声・電話の呼び出し音・家具の音(特に椅子)・道路に面してますから車・トラック・サイレン・まっ!いろいろですね!
しかしこれは予測してませんでした!ヽ(´Д`;)ノ


ボ~ン・ボ~ン・ボ~ン大正12年の音色です!(・∀・)

信号機の点滅で街が生きてるように見えます(≧∇≦)b
完成してから分かりました。(笑)
電池式から家庭用電源より取り込みが出来るように、更に12V用に改良して組み込みました。


動画を撮ってますと、必ずと言っていいくらい邪魔が入ります(笑)(笑)(笑)
そうそう・・・音・・・色んな音です!
お店の作りが天井吹き抜けになってまして、配管がむき出しなんです・・・まずは・・・トイレ・を流す音・・水の音です!
そして人の声・電話の呼び出し音・家具の音(特に椅子)・道路に面してますから車・トラック・サイレン・まっ!いろいろですね!
しかしこれは予測してませんでした!ヽ(´Д`;)ノ


ボ~ン・ボ~ン・ボ~ン大正12年の音色です!(・∀・)
2013年06月01日
Nジオラマ 昭和の時代 PPテープ
「PPテープ」ご存知ですか?
そうです!雑誌などを束ねる時に使うアレですね!
これを使って作ります。(’-’*)
PPテープって便利なんです(・∀・)・・・軽くて丈夫・伸縮性が若干有り木工ボンドとの相性が良いこと、そして経済的(笑)(’-’*)♪
使用方法(笑):
適当な長さにカットします。
丁寧に開いていく。
ピンセットの先で細く裂きます。(慎重に・・・)
綿棒などで目標物に木工ボンドを塗布しといてPPテープを巻きながら止めます。
この時にPPテープに薄くボンドをつけます。
乾燥後・・・
水性アクリル塗料でリアルに塗布
これでPPテープが丈夫になります。(≧∇≦)b
このPPテープを使って7年経ってますが、劣化もせず良いようです(≧∇≦)b


さぁ~! 皆さんも挑戦されてはいかがでしょうか(≧∇≦)b
ポイント: スパイダーの気持ちで、やってみてね!( ´▽`)
2013年05月31日
Nジオラマ 昭和の時代 民家&町並み
今回は、制作作品の中から何点かご紹介します。

人物はトミーテックの働く人々シリーズより。一部加工・手直しアリ。

模型の全景

透明のケースです。サイズをご覧下さい。

ひぇ~~~!かなり小さいじゃないですかぁ~~!







この作品は昭和37年頃の町並みになります。
黄線の部分を改良して新たに制作したものです。懐かしくて作ってしまいました。


アートパレード熊本で優秀賞までいただいて、棚の上に飾ってましたら・・・ヽ(´Д`;)ノ
我が家の猫(ノンノん・テンテン)により遊ばれてしまいました。(・∀・)
・・・・・Σ(゚д゚lll)
・・・・・只今修理中です。(’-’*)
この際ですから・・・ちょっと、改造を!(≧∇≦)b

改造途中ですが動画をご覧下さい!
ご覧いただき、ありがとうございます(≧∇≦)b
人物はトミーテックの働く人々シリーズより。一部加工・手直しアリ。
模型の全景
透明のケースです。サイズをご覧下さい。

ひぇ~~~!かなり小さいじゃないですかぁ~~!

この作品は昭和37年頃の町並みになります。
黄線の部分を改良して新たに制作したものです。懐かしくて作ってしまいました。



アートパレード熊本で優秀賞までいただいて、棚の上に飾ってましたら・・・ヽ(´Д`;)ノ
我が家の猫(ノンノん・テンテン)により遊ばれてしまいました。(・∀・)
・・・・・Σ(゚д゚lll)
・・・・・只今修理中です。(’-’*)
この際ですから・・・ちょっと、改造を!(≧∇≦)b
改造途中ですが動画をご覧下さい!
ご覧いただき、ありがとうございます(≧∇≦)b
2013年05月29日
夜景 いいねぇ~!
昨年からお騒がせの模型(≧∇≦)b
前回[熊日新聞より取材がありました(≧∇≦)b]の夜バージョン
夜景



全体では・・・


フォトグラファー:下曽山弓子さん
下曽山さんが写真撮っている間ですが・・・
心地よい空気?時間が・・・流れてましたね。(・∀・) 暖かさも・・・
パシャ!・・・パシャ!
・・・と、いう間に・・・
次の仕事に向かわれました。
お疲れ様でした(≧∇≦)b
前回[熊日新聞より取材がありました(≧∇≦)b]の夜バージョン
夜景



全体では・・・


フォトグラファー:下曽山弓子さん
下曽山さんが写真撮っている間ですが・・・
心地よい空気?時間が・・・流れてましたね。(・∀・) 暖かさも・・・
パシャ!・・・パシャ!

・・・と、いう間に・・・
次の仕事に向かわれました。
お疲れ様でした(≧∇≦)b
2013年05月27日
熊日新聞より取材がありました(≧∇≦)b
熊日新聞より取材がありました(≧∇≦)b
詳しい内容は後日になります。
まずは、取材の様子をご覧下さい。


動画で!


熊日日新聞の特集で・・・
題材が「ミニチュア・アートの世界」・・・掲載されることになりました。
詳しくは・・・後日に・・・
それと明日の夜、夜景の撮影入ってます。(≧∇≦)b
ものかき: 福永和子さん 撮影: 下曽山弓子さん ありがとうございました(≧∇≦)b
詳しい内容は後日になります。
まずは、取材の様子をご覧下さい。
動画で!
熊日日新聞の特集で・・・
題材が「ミニチュア・アートの世界」・・・掲載されることになりました。
詳しくは・・・後日に・・・
それと明日の夜、夜景の撮影入ってます。(≧∇≦)b
ものかき: 福永和子さん 撮影: 下曽山弓子さん ありがとうございました(≧∇≦)b
2013年04月10日
樹木をつくる(Nゲージ・ジオラマ)
Nゲージ・ジオラマで、緑を引き立てているのが・・・樹木です!
その樹木を今回は作ってみましょうヽ(*´∀`)ノ
出来上がり参考を、ジオラマでご覧下さい(´∀`*)
用意するもの:樹木の元・コースターフ・木工ボンド・スプレー・ボール・刷毛・トレー・新聞紙・等々
では、作業開始


ボールにぬるま湯と木工ボンドを適量に混ぜ合わせます(´∀`*)
混ぜ合わせた物を刷毛にて、まず中心部分に塗布します。
それから徐々に先端へと進んで行きます。
トレーでもやってみます、広いので作業がスムーズに進みます。
では、付着させます。
付けては・・・フリフリ・・・付けては・・・フリフリ・・・ですね(笑)
繰り返しています(´∀`*)
樹木に見えます!
乾燥しましたら・・・完成です!
2013年04月03日
キタァ~この時期・・壊れるんでよねぇ~゚(゚´Д`゚)゚
何年に一度ですが・・・
電化製品が・・・
それも電化製品の出入りの忙しいこの時期(3月~4月)に・・・・
壊れるんですよ!(*_*)
(今回はお店の洗濯機とオーブントースター)
美容室での洗濯機は致命傷です゚(゚´Д`゚)゚

なんとか丁度いい物が見つかりましたのでなんとか営業再開ですヽ(*´∀`)ノ
とりあえず・・・ほっとしてますヽ(*´∀`)ノ


そして・・・
趣味の・・・
模型工作道具も・・・
この時期・・・
壊れました!゚(゚´Д`゚)゚゚(゚´Д`゚)゚」
オイオイ・・・
次から次に・・・
買い替え等々になりました゚(゚´Д`゚)゚
・・・でも今回は仕事にも兼用になりましたョ(笑)
コレになります!
【商品紹介】
エアパワーコンプレッサーAPC-002 (スパイラルホース付き)
エアレギュレーター(水取フィルター&圧力調整機) MAFR-200 ネジS-S
エアブラシホルダーAH-01
ブレイドホース(2m)S-S

ネイルアート、ボディアート、模型アート、イラスト等、用途に合わせて幅広く使える0.3mm口径ダブルアクション・エアブラシです。


アクション: ダブルアクション
口径サイズ : 0.2mm
カップサイズ : 2cc
アジャスタ : なし
【付属品】
ノズルベースセット0.4mm・カップ5cc

これからの模型制作に仕事に大活躍することでしょう(笑)
ネイルアート、ボディアートにも使えますぁ~すヽ(*´∀`)ノ
電化製品が・・・
それも電化製品の出入りの忙しいこの時期(3月~4月)に・・・・
壊れるんですよ!(*_*)
(今回はお店の洗濯機とオーブントースター)
美容室での洗濯機は致命傷です゚(゚´Д`゚)゚
なんとか丁度いい物が見つかりましたのでなんとか営業再開ですヽ(*´∀`)ノ
とりあえず・・・ほっとしてますヽ(*´∀`)ノ


そして・・・
趣味の・・・
模型工作道具も・・・
この時期・・・
壊れました!゚(゚´Д`゚)゚゚(゚´Д`゚)゚」
オイオイ・・・
次から次に・・・
買い替え等々になりました゚(゚´Д`゚)゚
・・・でも今回は仕事にも兼用になりましたョ(笑)
コレになります!
【商品紹介】
エアパワーコンプレッサーAPC-002 (スパイラルホース付き)
エアレギュレーター(水取フィルター&圧力調整機) MAFR-200 ネジS-S
エアブラシホルダーAH-01
ブレイドホース(2m)S-S
ネイルアート、ボディアート、模型アート、イラスト等、用途に合わせて幅広く使える0.3mm口径ダブルアクション・エアブラシです。
アクション: ダブルアクション
口径サイズ : 0.2mm
カップサイズ : 2cc
アジャスタ : なし
【付属品】
ノズルベースセット0.4mm・カップ5cc
これからの模型制作に仕事に大活躍することでしょう(笑)
ネイルアート、ボディアートにも使えますぁ~すヽ(*´∀`)ノ
2013年03月29日
Duomoドォーモをご覧頂きありがとうございました!「総集」
Duomoドォーモをご覧頂きありがとうございました!
深夜では御座いましたが、たくさんの方々がご覧頂いたのではないでしょうか(TдT) アリガトウ
今日は、Duomoドゥーモの収録風景記載したいと思います(´∀`*)




スタッフの皆様、お疲れ様でした(´∀`*) ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ


皆様!
ご覧頂きましてありがとうございました(´∀`*)

前回の答えは・・・



みなさん!
おわかりでしたか?
また次回もお楽しみに♪
深夜では御座いましたが、たくさんの方々がご覧頂いたのではないでしょうか(TдT) アリガトウ
今日は、Duomoドゥーモの収録風景記載したいと思います(´∀`*)
スタッフの皆様、お疲れ様でした(´∀`*) ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
皆様!
ご覧頂きましてありがとうございました(´∀`*)

前回の答えは・・・
みなさん!
おわかりでしたか?
また次回もお楽しみに♪
2013年03月28日
くまモンを探せ!\(*⌒0⌒)♪
くまモンを探せ!\(*⌒0⌒)♪
1/150スケールのくまモンを3体作ってみました!
ジオラマの中に設置してます。
お時間のある方は・・・お探し下さいますと嬉しゅうございます(´∀`*)
次のブログで・・・
正解を発表しますね(笑)(´∀`*)
2013年03月19日
Duomoドォーモ KBC九州朝日放送に模型出ます(´∀`)
Duomoドォーモ KBC九州朝日放送に模型が出ます(´∀`)
取材日は24日(日曜日)コンバット満さんのリポーター
放送日は27日(水曜日)深夜0:15~1:10放送 ( KBCテレビ ncc KAB KKB )
皆様!ご存知のこの模型が出ます!
詳しいことは・・・後ほどお知らせします。
お楽しみに・・・

なんと!
今回、
熊本に来てはいよ〜情報発信するプロジェクトの方にYouTubeを制作していただきました。
ネット商店街こちらからお入りください。
画像を構成編集していただきました!
まずはご覧ください!
おっと!その前に!HIROさんの撮影風景(^∀^)

では、動画をどうぞ!
HIROさん。ありがとうございました(^∀^)